文字
背景
行間
日誌
総合訪問が行われました。
本日は、4年に1回実施される宇都宮市教育委員会による訪問日でした。
全ての教員が授業を公開し、授業後には、授業の進め方や指導法について協議を行いました。教師の指導力向上につながる有意義な一日となりました。また、生徒の元気な挨拶や素直な言動、授業への取組の素晴らしさに対してお褒めの言葉をいただきました。本日の指導を基に素晴らしい学校になるよう教職員一同取組を進めてまいります。
7月12日の給食(学校農園のじゃがいも)
ツナトースト 牛乳 ゆで野菜サラダ ミネストローネスープ
今日のミネストローネスープは、8組9組で育てて収穫したじゃがいもを使いました。前日に放射性物質検査を実施しましたが、放射性物質は検出されませんでした。安全安心なじゃがいも!とても美味しくいただきました。
総合体育大会が始まりました
総合体育大会が一部競技(男女テニス、サッカー)で始まりました。
【男子テニス】屋板運動公園テニスコート
<1回戦> 対 若松原中
2-1 勝利
<2回戦> 対 城山中
2-0 勝利
<3回戦> 対 泉が丘中
2-0 勝利
<準決勝> 対 姿川中
1-2 敗退
【女子テニス】清原中央公園テニスコート
<1回戦> 対 宇東高附属中
1-2 敗退
【サッカー】総合運動公園サッカー場
<2回戦> 対 陽東中
2-1 勝利
水泳春季大会県大会
水泳競技県大会が日環アリーナ屋内水泳場で開催されました。
本校からは、1年生女子1500m自由形、3年男子50m自由形に出場しました。
プール指導始まりました
関東地方の梅雨明けが宣言されましたが、本校では1年生を皮切りに本日から保健体育の授業でプール指導が始まりました。
〇令和7年度の年間行事予定表をお知らせいたします。
〇2・3月は 部活動終了時刻17時15分、完全下校17時30分になります。
〇昨年度より、下校時間等が変更になっています。
「年間行事予定・日課」のページをご確認ください。
〇文部科学省等から配信されているSNSに関する動画視聴をし、SNSとの付き合い方を学びました。視聴内容は以下の通りです。