文字
背景
行間
新着情報
田原小学校新ロゴマーク
カウンタ
1
5
2
3
0
4
2
働き方改革 教員業務支援事務職員の配置について
教師は児童との関わりのほかに、授業準備、文書の作成、研修など、限られた時間の中で従事する業務が多岐に渡ります。本校は児童の減少から学級減となり、教職員の人数も減っているため、一人の教員が多くの業務・事務を担当しています。そこで、教員業務支援事務職員が配置され、児童の学習プリント等の丸付け、掲示物の作成、物品の分類整理、印刷等の事務を行うことで、学級担任が児童の話をゆっくり聞いたり、授業をよりよくする準備などを行ったりする時間をつくっています。さらに、教員の残業時間を縮減するなど、働き方改革を推進しています。
教員業務支援事務職員
スマホ・ケータイ宮っ子ルール
子どものスマホ使用は慎重に!
◆ネット被害の9割はフィルタリング未設定
⇒子どものスマホにはフィルタリングを
⇒子どもが家族のスマホ(フィルタリング未設定)を使用しトラブルに
◆ネット依存に注意
⇒長時間使用=生活が乱れ学力低下
⇒家庭でルールを(使う場所や時間帯)
◆詳しくは下の pdf をご覧ください。
◎「スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言」.pdf
◎フィルタリング設定100%を目指して.pdf
◎内閣サイバーSC「ポケトレへのお願い」.pdf
リンクリスト