①R7 利用団体登録申請書 .doc ②R7(附表25-2) 施設・設備使用許可申請願.doc ③様式 R7会員名簿.xls ④様式 R7団体年間活動計画.doc
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
①R7 利用団体登録申請書 .doc ②R7(附表25-2) 施設・設備使用許可申請願.doc ③様式 R7会員名簿.xls ④様式 R7団体年間活動計画.doc
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
4月11日(月)令和4年度入学式が行われました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
今年度は1組31名、2組30名の計61名の新入生を迎え、全校生徒は200名となりました。
新入生はこれから始まる学校生活に期待と不安の入り混じった表情を見せながら、立派な態度で入学式に参加していました。
新しい生活に戸惑うこともあるかと思いますが、田原中学校の先輩方や先生方を頼りながら、少しずつ慣れていってください。今後の沢山の活躍を期待しています!
4月8日(金) 令和4年度の学校が始まり、着任式・始業式が行われました。
2・3年生はクラス替えもあり、緊張した面持ちではありましたが、同時に新たに始まる学校生活を楽しみにしているようでもありました。
代表生徒による新年度の発表では、昨年度の反省を踏まえ、より高みを目指して頑張る決意を堂々と述べていました。
今年度は清水校長先生をはじめ、計5名の先生方が田原中学校に赴任されました。
これから新体制として田原中学校は再スタートを切ります。
生徒も、教員も全員が一丸となって、田原中を盛り上げていきます!
3月30日(水)全校生徒が体育館に集まり、離任式が行われました。
今年度は8名の先生方が田原中学校を離任されることとなりました。
生徒達は別れを惜しみながら、 最後のご挨拶を真剣な表情で聞いていました。
春は出会いと別れの季節です。別れを糧に、そして新たな出会いを力に変えて、生徒も教員も成長していきます。
離任される先生方、これまで田原中学校のためにご尽力いただき、ありがとうございました。
先生方の今後のご健康とご活躍をお祈り致します。
3月24日(木)修了式が行われました。
コロナ禍により、全校生徒が集合して儀式に臨むことはありませんでしたが、まん延防止等重点措置の解除に伴い、体育館に全校生徒が集合して実施しました。
中学校入学後、初めての儀式でしたが、生徒は行事の意味を考え、私語を慎み、立派な態度で修了式に参加しました。
修了式は1年の切り替えとなる節目の儀式です。春休み中に1年間を振り返り、新学年のスタートを気持ちよく迎えられるように準備を進めましょう。
来年度は感染状況を見ながら、学校行事を実施していきます。
コロナ禍においても、生徒の学びを保障し、引き続き教育活動を進めていきます。
3月15日(水)に2年生の学年行事である立志記念スキー教室が、16日(木)には立志式が行われました。
本来は1泊2日の日程の中で行われる行事ですが、今年度は新型コロナ感染防止対応により、スキー教室は日帰りでの実施となり、次の日に立志式が行われました。
縮小という形にはなりましたが、待ちに待った行事の開催ということもあり、生徒たちは皆楽しそうにスキーに挑戦していました。普段はなかなかできない体験をする中で、学校生活とは違った表情も見せてくれました。
立志式では、代表生徒による作文発表があり、14歳としての決意を表明していました。
3年生が卒業し、2年生はもうすぐ最高学年となります。進路選択を迎える節目の年として、1人1人が自分を見つめなおし、将来に向かって歩み出すきっかけになればと思います。