Topics

NEW 7月の給食ダイジェストと給食委員による朝ご飯のお話

 7月の給食は夏バテ予防を意識したものと、図書委員会とのコラボで大阪万博に出展している国々の料理を取り入れました。世界の国の料理は10月上旬の給食まで取り入れる予定です。また、給食委員の1年生が夏休みに向けて、生活リズムを整えるために必要な朝食の話をしました。
 「生活リズム」は心身の健康を守るためにとても重要なものです暑くて長い夏休みですが、朝・昼・夕の食事をとって、できる限り規則正しい生活をしてほしいです。皆さん、有意義な夏休みを過ごしてくださいね。

・フランスパンとラタトゥイユ  ・夏の宮っ子ランチ     ・「納豆の日」であづま食品からの納豆授贈

 

 

 

 

 

・シンガポールチキンライスとラクサ   ・地域野菜の学校園夏野菜カレー ・宮崎県郷土料理「南蛮」のセレクト

  

 

 

 

 

・給食委員の1年生が朝食の役割と食事内容について放送を使って説明、皆上手に発表できました。朝ご飯の大切さが伝わったと思います。朝食を食べて生活リズムを整えよう!