本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
Topics
アゲハ蝶・カブトムシの観察記録②
6月11日(火)アゲハ蝶・カブトムシともさなぎになっていました。
アゲハ蝶はのそのそとLロードを歩いていました。先生が救出してくれたのですが壁や枝につくことができませんでした。写真のようにセロハンテープで止めて固定してあります。
カブトムシも2匹は蛹室(ようしつ)をつくりさなぎになています。オスの1匹は私が蛹室を壊してしまったので、トイレットペーパーを使った人工蛹室で観察を続けています。今週も多くの生徒が観察に来てくれています。
「いつ成虫になるのかな?」と楽しみにしている声が聞こえてきました。
アゲハ蝶のさなぎのビフォー・アフターです。
こちらは見ずらいですが、オスのカブトムシのさなぎです。角があります。
アクセスカウンター
2
3
8
5
7
7
7
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
感染症対策関係
配布通知
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
リンク