本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
Topics
宝木中での出来事
体育の研究授業を行いました
28日(木)、県教育委員会の指導主事を学校に招き、体育の研究授業を行いました。今回は生徒の学び合う活動に焦点を当て、剣道の授業を行いました。剣道という日ごろ身近でない種目ですが、剣道部員をうまく活用し、お互いが学び合える形態をつくりました。生徒がとても熱心に取り組んでいるとお褒めの言葉をいただきました。


細谷小学校で英語の授業
28日(木)、今日は細谷小学校で英語の授業を行いました。みな興味・関心が高く、熱心に授業に取り組んでいました。習った文章を、家庭で使ってみると、もっと楽しくなりますよ。


ネットトラブル防止教室及び人権講話
26日(火)、1・3年生を対象に『スマホ・携帯安全教室』と人権講話を開催しました。人権擁護委員会、NTTドコモから講師を招き、スマホや携帯についての安全な使い方やネットの世界に潜む危険について話をしていただきました。安易な気持ちで写真や動画を公開したことから、大きな事件・事故に発展する恐れもあります。スマホ・携帯電話の使い方には十分な注意が必要ですね。最後に、困ったことや心配なことがあったら、どんなことでもいいから相談してほしいとのメッセージを貰いました。


デートDV防止出前講座を開催しました
26日(火)の6時間目に、2年生を対象に「デートDV防止出前講座」を開催しました。身体的な暴力に限らない、スマートフォン等を利用したDVや、社会的DVなど、生徒にとって初めて耳にする事例や、言葉を学ぶことができました。デートDVは誰にでも起こりえる身近な問題と認識することが大切だと教えていただき、大変参考になる話を聞くことができました。
ALTの先生が帰国することになりました
26日(火)、本校ALTの先生が、家庭の都合でニュージーランドに帰ることになりました。今まで、生徒の中に溶け込んで、わかりやすい授業を展開してくれていたので、とても残念です。ニュージーランドに帰っても、健康に気を付けて頑張ってくださいね。私たちもしっかり英語を学習します。
新たなALTの先生が12月2日(月)に着任します。
新たなALTの先生が12月2日(月)に着任します。
乗り入れ授業にいきました。
21日(木)小中一貫した教育のために、本校英語教諭が、西が岡小学校へ行って英語の授業を行いました。地域の小学校との連携も長年にわたって築いてきました。小学生も英語の授業に慣れてきたせいか、活発に会話を楽しんでいました。今回は、オリンピックの種目の紹介と説明を、英語で行うという授業でした。写真にはありませんが、教室全体を使って、多くの仲間と会話を楽しんでいました。木曜日には、細谷小学校へ行きます。

愛情たっぷり(断郊協歩)
宝木中伝統行事、断郊協歩も無事終了しました。断郊協歩の楽しみは、仲間と共に自然を堪能することですが、もう一つ保護者が作ってくれる豚汁があります。生徒が出発してからすぐに、準備が始まります。生徒の帰校に合わせて具を投入し、煮詰めてくれます。今年も愛情いっぱいのとてもおいしい豚汁をいただきました。ごちそうさまでした。







『最後に、保護者の方に全員で感謝の気持ちを伝えました』
とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
『最後に、保護者の方に全員で感謝の気持ちを伝えました』
とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
断郊協歩大会をおこなっています
11月22日(金)、宝木中学校伝統行事『断郊協歩大会』を行っています。
現在、各学年ごとに決められたコースを、順調に歩いています。学校では、保護者の方が、豚汁を作ってくれています。開校以来雨に降られたことはありません。このまま降らないことを祈ってます。





現在、各学年ごとに決められたコースを、順調に歩いています。学校では、保護者の方が、豚汁を作ってくれています。開校以来雨に降られたことはありません。このまま降らないことを祈ってます。
中間テストを行いました
20日(水)、中間テストを行いました。定期テストの大切なことは、学んだことの確認です。テストが終わってほっとせず、間違ったところをしっかり直しましょう。
22日(金)は、宝木中伝統行事『断郊協歩』が行われます。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございます。
22日(金)は、宝木中伝統行事『断郊協歩』が行われます。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございます。
大根を収穫しました
18日(月)、今日からⅡ期の時間割になります。今までとは時間割が変わりますので、気を付けてください。
さて、2年生が大根を収穫してきました。2か月前に種をまいた大根が、まるまる大きく育ちました。家庭に持ちかえったと思いますので、いろいろ工夫して料理してくださいね。




さて、2年生が大根を収穫してきました。2か月前に種をまいた大根が、まるまる大きく育ちました。家庭に持ちかえったと思いますので、いろいろ工夫して料理してくださいね。
アクセスカウンター
2
2
3
3
8
3
0
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
感染症対策関係
配布通知
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
リンク