本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
Topics
宝木中での出来事
学校だより11月号
宝木中学校だより11月号を発行しました。
R2 学校だより(11月).pdf

【11月号の記事】
・紅葉が美しくなる条件
・断郊協歩大会
・「夜間の使用は9時まで!」~スマホ・ケータイ
・祝 国際テニス連盟の世界大会で優勝
・表彰
※ カラーで見ることができます。ぜひ、ご覧ください。
※ 「宝木中だより」は、「各種たより」からもご覧いただけます。
R2 学校だより(11月).pdf
【11月号の記事】
・紅葉が美しくなる条件
・断郊協歩大会
・「夜間の使用は9時まで!」~スマホ・ケータイ
・祝 国際テニス連盟の世界大会で優勝
・表彰
※ カラーで見ることができます。ぜひ、ご覧ください。
※ 「宝木中だより」は、「各種たより」からもご覧いただけます。
ふれあい文化教室
2年生 ふれあい文化教室
11月17日(火)2年生を対象に、ふれあい文化教室が開かれました。男体雷太鼓の皆さんにお越しいただき、和太鼓の演奏を聴いたり、実際に演奏したりするなど、貴重な体験をすることができました。初めは恥ずかしがっていた生徒たちも、全身をつかって和太鼓の響きを楽しんでいました。




11月17日(火)2年生を対象に、ふれあい文化教室が開かれました。男体雷太鼓の皆さんにお越しいただき、和太鼓の演奏を聴いたり、実際に演奏したりするなど、貴重な体験をすることができました。初めは恥ずかしがっていた生徒たちも、全身をつかって和太鼓の響きを楽しんでいました。
2学期中間テスト
2学期中間テスト
11月5日(木),2学期中間テストを実施しました。
どの学年も、テスト前の学習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。
「今から、ここから」
テストの結果にも真剣に向き合い、毎日の家庭学習に力を入れてください。
今後も日々の授業を大切にしていき、一人一人の学力の向上を目指して取り組んでまいります。
11月5日(木),2学期中間テストを実施しました。
どの学年も、テスト前の学習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。
「今から、ここから」
テストの結果にも真剣に向き合い、毎日の家庭学習に力を入れてください。
今後も日々の授業を大切にしていき、一人一人の学力の向上を目指して取り組んでまいります。
断郊協歩大会
断郊協歩大会
11月2日(月)天候の心配もありましたが、断郊協歩大会を実施することができました。学校発着の周回コースを学年ごとに歩きました。1年生は大谷資料館と平和観音、2年生は多気山、3年生はうつのみや文化の森に向かいました。
保護者の方には、立哨指導をしていただき大変お世話になりました。
1年生(大谷資料館・平和観音)




2年生(多気山)




3年生(うつのみや文化の森)



立哨指導では大変お世話になりました
11月2日(月)天候の心配もありましたが、断郊協歩大会を実施することができました。学校発着の周回コースを学年ごとに歩きました。1年生は大谷資料館と平和観音、2年生は多気山、3年生はうつのみや文化の森に向かいました。
保護者の方には、立哨指導をしていただき大変お世話になりました。
1年生(大谷資料館・平和観音)
2年生(多気山)
3年生(うつのみや文化の森)
立哨指導では大変お世話になりました
断郊協歩大会
断郊協歩大会のお知らせ
11月2日(月)は断郊協歩大会です。
R2断郊協歩大会のお知らせ.pdf
小雨決行、雨天中止になります。
中止の場合は、当日6:45までにメールでお知らせします。
中止の場合は、A日課5時間(月12345の授業)になります。
11月2日(月)は断郊協歩大会です。
R2断郊協歩大会のお知らせ.pdf
小雨決行、雨天中止になります。
中止の場合は、当日6:45までにメールでお知らせします。
中止の場合は、A日課5時間(月12345の授業)になります。
学年体育大会 2年生
学年体育大会 2年生
10月27(火)5,6校時に2年生の学年体育大会を行いました。
声援を控え、拍手での応援になりましたが、熱い戦いが繰り広げられました。
久しぶりの学校行事に生徒もとても嬉しそうな様子でした。
保護者の方の参観もあり、大いに盛り上がりました。
選手宣誓

学年対抗全員リレー

男女別綱引き

選抜リレー

10月30日(金)は1年生の学年体育大会を予定しています。
10月27(火)5,6校時に2年生の学年体育大会を行いました。
声援を控え、拍手での応援になりましたが、熱い戦いが繰り広げられました。
久しぶりの学校行事に生徒もとても嬉しそうな様子でした。
保護者の方の参観もあり、大いに盛り上がりました。
選手宣誓
学年対抗全員リレー
男女別綱引き
選抜リレー
10月30日(金)は1年生の学年体育大会を予定しています。
学年体育大会 3年生
学年体育大会 3年生
10月22日(木)5,6校時に3年生の学年体育大会を行いました。
新型コロナウイルス感染防止のために各学年ごとに行うことといたしました。
声援を控え、拍手での応援になりましたが、熱い戦いが繰り広げられました。
選手宣誓

学年対抗全員リレー

男女別綱引き

選抜リレー

10月27日(火)は2年生、30日(金)は1年生の学年体育大会を予定しています。
10月22日(木)5,6校時に3年生の学年体育大会を行いました。
新型コロナウイルス感染防止のために各学年ごとに行うことといたしました。
声援を控え、拍手での応援になりましたが、熱い戦いが繰り広げられました。
選手宣誓
学年対抗全員リレー
男女別綱引き
選抜リレー
10月27日(火)は2年生、30日(金)は1年生の学年体育大会を予定しています。
学年朝会
学年朝会
10月21日(水)学年朝会で、後期学級委員長の紹介を行いました。
学級委員長はそれぞれ、自分の抱負と決意を立派な態度で発表しました。
「一人一人の小さな行い」でも、多くの力が集まれば大きな力になります。
一人一人の協力で、より良い宝木中学校を目指してください。
1学年
2学年
3学年
10月21日(水)学年朝会で、後期学級委員長の紹介を行いました。
学級委員長はそれぞれ、自分の抱負と決意を立派な態度で発表しました。
「一人一人の小さな行い」でも、多くの力が集まれば大きな力になります。
一人一人の協力で、より良い宝木中学校を目指してください。
「スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間」
「スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間」
10/19(月)~25日(日)
<徹底週間:ご家庭で取り組んでほしいこと>
★「携帯電話やネットの使い方についての話し合い
★「ノースマホ・ノーゲームデー」への協力(10月21日)
できるだけスマホやネットゲーム等から離れた生活を送り、
お子様と一緒に日頃の使い方を見つめ直しましょう。
<学校で取り組むこと>
★フィルタリングの必要性について重点的に指導します。
「ノースマホ・ノーゲームデー」 10/21(水)
★携帯電話やスマートフォン、ゲーム機等をできるだけ使わないで生活し、
日頃の使い方を振り返りましょう。
★長時間使用は学力にも影響
使用時間が長いほど正答率が低いという調査結果が出ています。
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言リーフレット.pdf
10/19(月)~25日(日)
<徹底週間:ご家庭で取り組んでほしいこと>
★「携帯電話やネットの使い方についての話し合い
★「ノースマホ・ノーゲームデー」への協力(10月21日)
できるだけスマホやネットゲーム等から離れた生活を送り、
お子様と一緒に日頃の使い方を見つめ直しましょう。
<学校で取り組むこと>
★フィルタリングの必要性について重点的に指導します。
「ノースマホ・ノーゲームデー」 10/21(水)
★携帯電話やスマートフォン、ゲーム機等をできるだけ使わないで生活し、
日頃の使い方を振り返りましょう。
★長時間使用は学力にも影響
使用時間が長いほど正答率が低いという調査結果が出ています。
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言リーフレット.pdf
あいさつ運動
あいさつ運動
10月14日(水)の朝、女子ソフトテニス部があいさつ運動を行いました。
お互いが気持ちよくあいさつを交わし、一日を始めることができました。
身体的距離も意識しながら実施しました。

10月14日(水)の朝、女子ソフトテニス部があいさつ運動を行いました。
お互いが気持ちよくあいさつを交わし、一日を始めることができました。
身体的距離も意識しながら実施しました。
アクセスカウンター
2
2
4
3
5
8
2
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
感染症対策関係
配布通知
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
リンク