本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
Topics
宝木中での出来事
県大会出場の横断幕
県大会出場の横断幕

PTAの皆様に、県大会での応援横断幕を作っていただきました。
各部とも一人一人の力を十分に発揮できるよう、練習に励んでいます。
7月から始まる宇河地区総合体育大会でも、応援よろしくお願いします。
PTAの皆様に、県大会での応援横断幕を作っていただきました。
各部とも一人一人の力を十分に発揮できるよう、練習に励んでいます。
7月から始まる宇河地区総合体育大会でも、応援よろしくお願いします。
学校だより6月号
宝木中学校だより6月号を発行しました。

R3宝木中学校だより6月.pdf
【6月号の記事】
・全校生による体育祭
・薬物乱用防止教室
・小中合同あいさつ運動
・生徒総会
・県春季体育大会
※ カラーで見ることができます。ぜひ、ご覧ください。
※ 「宝木中だより」は、「各種たより」からもご覧いただけます。
R3宝木中学校だより6月.pdf
【6月号の記事】
・全校生による体育祭
・薬物乱用防止教室
・小中合同あいさつ運動
・生徒総会
・県春季体育大会
※ カラーで見ることができます。ぜひ、ご覧ください。
※ 「宝木中だより」は、「各種たより」からもご覧いただけます。
立証指導
立証指導
6月15日(火)、PTA生活指導部の保護者の皆様と教職員で立証指導を行いました。
元気のよい挨拶を交わすことができ、今日も気持ち良く一日をスタートをすることができました。
これからも、交通ルールとマナーを守り、安全な登下校を心掛けてください。
PTA生活指導部の皆様、朝早くからご協力いただきありがとうございました。
6月15日(火)、PTA生活指導部の保護者の皆様と教職員で立証指導を行いました。
元気のよい挨拶を交わすことができ、今日も気持ち良く一日をスタートをすることができました。
これからも、交通ルールとマナーを守り、安全な登下校を心掛けてください。
PTA生活指導部の皆様、朝早くからご協力いただきありがとうございました。
地域学校園分科会研修
地域学校園分科会研修
6月9日(水)、宝木中、西が岡小、細谷小の3校の教職員で地域学校園分科会研修を行いました。
学力向上、学校生活支援、健康・体力・食育、交流連携の4つの部会で小学校と中学校が連携するための情報や意見の交換を行いました。

6月9日(水)、宝木中、西が岡小、細谷小の3校の教職員で地域学校園分科会研修を行いました。
学力向上、学校生活支援、健康・体力・食育、交流連携の4つの部会で小学校と中学校が連携するための情報や意見の交換を行いました。
あいさつ運動
あいさつ運動
6月9日(水)女子ソフトテニス部とサッカー部によるあいさつ運動が行われました。
今日のあいさつ運動は、部の自主的な活動です。
お互いにさわやかな挨拶をかわし、今日一日も始まりました。
6月9日(水)女子ソフトテニス部とサッカー部によるあいさつ運動が行われました。
今日のあいさつ運動は、部の自主的な活動です。
お互いにさわやかな挨拶をかわし、今日一日も始まりました。
生徒総会
6月7日(月)、校内放送を利用して生徒総会を行いました。
総会資料を事前に配り、質問を質問用紙で集め、各委員長が放送で質問に答えました。
各委員長は、しっかりと答弁を行い質問に答えることができました。
質問に答えた後に、議事の承認も行いました。
一人一人が何ができるのかを考え、よりよい宝木中生徒会にしていってください。
県春季大会 その2
県春季大会 その2
6月6日(日)、7日(月)男女ソフトテニスが県春季大会に参加しました。
6月6日
男子ソフトテニス 個人戦
1ペア 4回戦惜敗、ベスト16
女子ソフトテニス 個人戦
1ペア 1回戦勝利、2回戦惜敗
6月7日
女子ソフトテニス 団体戦
1回戦 対 協和中 3-0 勝利
2回戦 対 大田原中1-2 惜敗
春季県大会は終了しました。
春季地区大会、県大会ともに、宝木中生徒一人一人の頑張る姿を見ることができました。
宇河地区総合体育大会は、7月8日(木)より始まります。(8日は柔道のみ)
県春季体育大会
県春季体育大会
6月2日(水)より県春季体育大会が始まりました。
宝木中学校からは、卓球男子団体、卓球男子個人、女子ソフトテニス団体、女子ソフトテニス個人、男子ソフトテニス個人、柔道男子団体、柔道男子個人、柔道女子個人、陸上競技1年男子100mに参加します。
6月2日(水)卓球男子団体
1回戦 対 北犬飼中 3-2 勝利
2回線 対 益子中 2-3 惜敗
6月3日(木)卓球男子個人
2名ともに1回戦勝利、2回戦惜敗 ベスト32
6月4日(金)
陸上競技 1年男子100m 3位
おめでとうございます! 雨の中の力走、見事でした。

柔道男子団体 ベスト8
1回戦 対 鹿沼東中 3-2 勝利
2回戦 対 国学院栃木中 惜敗

柔道女子個人
1回戦 対 足利一中 惜敗
6月5日(土)は柔道男子個人、6日(日)はソフトテニス女子個人とソフトテニス男子個人、7日(月)はソフトテニス女子団体に参加します。
応援よろしくお願いします。
6月2日(水)より県春季体育大会が始まりました。
宝木中学校からは、卓球男子団体、卓球男子個人、女子ソフトテニス団体、女子ソフトテニス個人、男子ソフトテニス個人、柔道男子団体、柔道男子個人、柔道女子個人、陸上競技1年男子100mに参加します。
6月2日(水)卓球男子団体
1回戦 対 北犬飼中 3-2 勝利
2回線 対 益子中 2-3 惜敗
6月3日(木)卓球男子個人
2名ともに1回戦勝利、2回戦惜敗 ベスト32
6月4日(金)
陸上競技 1年男子100m 3位
おめでとうございます! 雨の中の力走、見事でした。
柔道男子団体 ベスト8
1回戦 対 鹿沼東中 3-2 勝利
2回戦 対 国学院栃木中 惜敗
柔道女子個人
1回戦 対 足利一中 惜敗
6月5日(土)は柔道男子個人、6日(日)はソフトテニス女子個人とソフトテニス男子個人、7日(月)はソフトテニス女子団体に参加します。
応援よろしくお願いします。
3学年保護者会
3学年保護者会
6月3日(木)3学年保護者会を行いました。
修学旅行についての説明では、旅行会社からの詳しい説明もあり、また、学習と進路についての話は、親子で真剣に話を聞きました。
健康面も含めて、修学旅行の準備をしっかりと行ってください。
6月3日(木)3学年保護者会を行いました。
修学旅行についての説明では、旅行会社からの詳しい説明もあり、また、学習と進路についての話は、親子で真剣に話を聞きました。
健康面も含めて、修学旅行の準備をしっかりと行ってください。
小中合同あいさつ運動
小中合同あいさつ運動
6月3日(木)、小中一貫教育(地域学校園)の取組として宝木中学校と細谷小学校で合同あいさつ運動を実施しました。
今年度2回目の小中合同あいさつ運動です。
細谷小学校出身の宝木中1年生と細谷小学校の代表児童が、細谷小学校の昇降口の前で、登校する小学生に「おはようございます」の声をかけました。
中学生も小学生もお互いに元気よく挨拶をかわしました。

6月3日(木)、小中一貫教育(地域学校園)の取組として宝木中学校と細谷小学校で合同あいさつ運動を実施しました。
今年度2回目の小中合同あいさつ運動です。
細谷小学校出身の宝木中1年生と細谷小学校の代表児童が、細谷小学校の昇降口の前で、登校する小学生に「おはようございます」の声をかけました。
中学生も小学生もお互いに元気よく挨拶をかわしました。
アクセスカウンター
2
2
2
9
9
5
4
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
感染症対策関係
配布通知
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
リンク