Topics

宝木中での出来事

Googleフォームでの欠席・遅刻連絡

 Googleフォームによる欠席・遅刻連絡の仕方.pdf

9月21日(火)より、
スマートフォンパソコンを使って、
欠席・遅刻連絡ができるようになります。

当日の7:55までにご連絡ください。

これまで通り、電話での連絡もできます

注意事項
当日の7:55を過ぎての欠席連絡は、学校までお電話ください。
〇早退等については、別途ご連絡ください。   

 

生徒会選挙 応援演説

9月16日(木)、朝のLタイムを利用して、応援弁士による候補者の紹介を行いました。
テレビ画面を通しても、応援弁士の熱意が伝わってきました。
明日、17日(金)は生徒会立候補者の演説会投票があります。


緊急事態宣言下の対応

緊急事態宣言下における本校の対応について(9月10日).pdf

【主な感染防止対策】
〇 9月30日までは短縮B日課(45分授業)とします。
〇 発熱や咳などの風邪症状が見られる場合は自宅で休養し体調を整えることとします。なお,この場合「出席停止等」扱いとなります。
〇 感染リスクの高い教育活動は実施せず,活動を工夫します。
〇 常時マスク着用を基本とします。

【部活動について】
〇 9月30日まで週4日以内平日のみの活動で,活動時間を1日90分以内とします。
〇 朝練習や対外試合,合同練習等については中止とします。
〇 ただし,県内での大会や発表会等がすでに予定されている場合,学校長が認め,生徒及び保護者の了解を得たうえでの参加を可とします。〇 放課後の部活動は9月14日より再開します。再開にあたっては、生徒の体力が無理なく回復できるよう活動内容を工夫します。
9月30日まで部活動終了時刻は17:30最終下校時刻は17:45です。

詳しくは、PDFファイルでご確認ください。 

表彰朝会

9月8日(水)校内放送を利用して表彰朝会を行われ、吹奏楽部、野球部、陸上競技、硬式テニスが表彰を受けました。     
県吹奏楽コンクール 銀賞
少年の主張河宇地区大会 優良賞
宇都宮中部リーグ野球大会 3位
県夏季中学生ダブルス選手権大会(硬式テニス) 準優勝
県総体陸上競技大会 1年男子100m 2位













表彰されたみなさん、おめでとうございます! 

夏休み明けの給食

 夏休みが明け、給食もスタートしました。はじめのころは食欲が落ちている様子が心配でしたが、徐々に回復してきました。夏の疲れを残さないためにも、しっかりと給食を食べてほしいと思います。

8月25日
 夏休み明け,まだまだ暑いので子どもたちが食べやすくて調理員さんも作りやすいメニューでスタート。

ハヤシライス

 

8月27日
 暑い時は暑い地域の料理を食べる・・・暑さに負けない工夫があるので理に適っています。

ゴーヤチャンプルとアーサー汁

 

8月30日
 夏休み前に生徒からリクエスト!

マーボー豆腐と春巻きリクエスト

 

緊急事態宣言下における本校の対応

緊急事態宣言下における本校の対応

緊急事態宣言下における本校の対応について.pdf

【主な感染防止対策】
〇9月12日までは、短縮B日課(45分授業)
          部活動中止 とします。
発熱や咳などの風邪症状が見られる
   → 自宅で休養し体調を整える(「出席停止等」扱い)
〇感染リスクの高い教育活動は実施せず、活動を工夫します。
〇常時マスクを基本とします。

 

【お願い】
〇生徒本人のみならず、同居の方毎日健康状態を確認するようお願いします。
同居の方が、風邪症状が見られる場合
       PCR検査を受ける場合  は、
 お子様の登校を控えてくださいますようお願いいたします。
 (「出席停止等」扱い)

【新型コロナワクチンの接種を受ける場合】
ワクチン接種を受ける場合 や
 副反応が出た場合 
 →「出席停止等」扱いになります。

立哨指導

 8月26日(木)登校時に立哨指導を行いました。学校近くの交差点では、安全確認をしっかりと行うことができていました。
 お互いに気持ちの良い挨拶を交わして、一日が始まりました。

 
  

花丸 県総合体育大会

県総合体育大会
 7月26日(月)総合体育大会県大会が始まりました。

 陸上競技
 1年男子100m 2位 
 おめでとうございます。
 埼玉県で行われる関東大会にも出場します。

  

 剣道部 
 男子団体 1回戦 惜敗
 手に汗握る 大接戦でした。