本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
授業力向上の取組
授業力向上のために、公開研究授業「一人一授業」を実施しています。12月までに、教員1人1つの公開授業を行います。
今日は、国語の授業が行われました。
授業力向上を目指し、チームTAKARAGI教職員一丸となって取り組んでまいります。
宇河地区新人体育大会3
11月6日宇河地区新人体育大会、ソフトテニス男女個人戦2日目が行われました。
女子ソフトテニス
個人ベスト16
男子ソフトテニス
個人戦優勝 おめでとうございます!
「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートのWebによる回答へのご協力のお願い
11月8日(月)に学校評価のためのアンケートについての通知文(QRコード等)を配付しました。
回答期限は11月26日(金)です。
お手持ちのスマートフォンやパソコンをご活用いただくなどして、これまで同様、積極的にご回答くださいますようお願いします。
小中合同あいさつ運動
11月5日(火)、宝木中と細谷小で合同あいさつ運動を行いました。中学校の担当は、細谷小卒業の1年3,4組の生徒です。
「元気の良いあいさつ」をきっかけに、気持ちの良い一日が始まりました。
これからも、地域全体で「あいさつ」を大切にしていきたいと思います。
文化祭
10月29日文化祭を行い、体育館で代表生徒発表、合唱コンクール、生徒会発表、吹奏楽発表を行いました。感染症対策のため体育館への入場を2学年分に制限しました。
合唱コンクールでは、感染症対策のため練習方法にも制限があり、クラス全体での練習が例年通りにはできませんでした。しかし、限られた条件や練習時間のなかで、どのクラスも練習からに真剣に取り組むことができました。
クラス全員で真剣に歌う姿に感動しました。
文化祭のおしらせ
10月29日に文化祭を実施します。
スローガン
心一つに 奏であげる個性
生徒会テーマ
笑顔満「祭」
当日の主な日程(予定)
オープニング 8:45~ 9:00
代表生徒発表 9:10~ 9:30
合唱コンクール 9:40~11:55
2年生の部 9:45~10:15
1年生の部 10:30~11:00
3年生の部 11:15~11:45
生徒会発表 12:05~12:25
吹奏楽部発表 13:50~14:20
エンディング 14:30~14:40
栃木県学校演劇祭
10月25日、栃木県学校演劇祭に演劇部が出場しました。
浅野演劇賞(栃木県学校演劇祭賞)
兼 うつのみやジュニア芸術祭賞
タイトル:「ふるさと」
迫真の演技で、見ている人に感動を伝えました。
これまでの練習の成果を発揮し、一生懸命に頑張ることができました。
学校だより10月号
宝木中学校だより10月号を発行しました。
R3宝木中学校だより10月.pdf
【10月号の記事】
・冒険活動教室
・ふれあい文化教室
・高校入試説明会
・いじめゼロ強調月間
・性教育サポート事業
※ カラーで見ることができます。ぜひ、ご覧ください。
※ 「宝木中だより」は、「各種たより」からもご覧いただけます。
小中合同あいさつ運動
10月26日(火)、宝木中と西が岡小で合同あいさつ運動を行いました。中学校の担当は、西が岡小卒業の1年3,4組の生徒です。
中学生と小学生で、「元気の良いあいさつ」をお互いにかわすことができました。
あいさつをきっかけに、気持ちの良い一日が始まりました。
今日の給食
10月19日の献立
ロールパン、スパゲティナポリタン、海藻サラダ、手作りブラマンジェ
今日のデザートは手作りです。やさしい甘さのブラマンジェはイチゴソースと絡めるとおいしいです。
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |