本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
断郊協歩大会その3
3年生は宇都宮美術館に到着しました。
広場で休憩中です。
断郊協歩大会その2
2年生:多気山に到着しました。
休憩の後、多気山を登ります。
断郊協歩大会
11月12日、断郊協歩大会を実施しています。
宝木中を出発し、1年生:大谷資料館方面、2年生:多気山方面、3年生:宇都宮美術館方面に向けて歩きます。
気持ちの良い青空の元、元気に出発しました。
校長先生あいさつ 生徒会長あいさつ
1年生:大谷資料館方面
3年生:宇都宮美術館方面
2年生:多気山方面
全校朝会
11月10日全校朝会を行いました。
表彰式
ソフトテニス部、陸上競技、防犯ポスターコンクール、新体力テスト、那須クラシック音楽祭の表彰を行いました。
校長先生の話
校長先生からは、「小さなことを大切に続けることの大切さ」について3つのことについて話がありました。
① 読書や授業中の姿勢を大切にしてほしい。
② SDGsについて、一人一人ができることにのとりくんでほしい。
③ 公園のごみ拾いに宝木中の生徒が地域の方から感謝されています。
一人一人が自分ができること、やらなくてはいけないことを考え、小さなことを大切に続けていってください。
「雨だれ石を穿つ」:どんなに小さな力でも、根気よく続けていればいつかは成果が得られるということのたとえ
授業力向上の取組
授業力向上のために、公開研究授業「一人一授業」を実施しています。12月までに、教員1人1つの公開授業を行います。
今日は、国語の授業が行われました。
授業力向上を目指し、チームTAKARAGI教職員一丸となって取り組んでまいります。
宇河地区新人体育大会3
11月6日宇河地区新人体育大会、ソフトテニス男女個人戦2日目が行われました。
女子ソフトテニス
個人ベスト16
男子ソフトテニス
個人戦優勝 おめでとうございます!
「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートのWebによる回答へのご協力のお願い
11月8日(月)に学校評価のためのアンケートについての通知文(QRコード等)を配付しました。
回答期限は11月26日(金)です。
お手持ちのスマートフォンやパソコンをご活用いただくなどして、これまで同様、積極的にご回答くださいますようお願いします。
小中合同あいさつ運動
11月5日(火)、宝木中と細谷小で合同あいさつ運動を行いました。中学校の担当は、細谷小卒業の1年3,4組の生徒です。
「元気の良いあいさつ」をきっかけに、気持ちの良い一日が始まりました。
これからも、地域全体で「あいさつ」を大切にしていきたいと思います。
文化祭
10月29日文化祭を行い、体育館で代表生徒発表、合唱コンクール、生徒会発表、吹奏楽発表を行いました。感染症対策のため体育館への入場を2学年分に制限しました。
合唱コンクールでは、感染症対策のため練習方法にも制限があり、クラス全体での練習が例年通りにはできませんでした。しかし、限られた条件や練習時間のなかで、どのクラスも練習からに真剣に取り組むことができました。
クラス全員で真剣に歌う姿に感動しました。
文化祭のおしらせ
10月29日に文化祭を実施します。
スローガン
心一つに 奏であげる個性
生徒会テーマ
笑顔満「祭」
当日の主な日程(予定)
オープニング 8:45~ 9:00
代表生徒発表 9:10~ 9:30
合唱コンクール 9:40~11:55
2年生の部 9:45~10:15
1年生の部 10:30~11:00
3年生の部 11:15~11:45
生徒会発表 12:05~12:25
吹奏楽部発表 13:50~14:20
エンディング 14:30~14:40