Topics

宝木中での出来事

宇河地区春季体育大会 6

 バレーボール部は、5月14日(土)鬼怒中学校で、夏に行われる総合体育大会のシード校を決める敗者復活戦が行われました。

 1回戦は対明治中で、セット数2-0で勝利しましたが、2回戦で対若松原中0-2で惜敗となりました。しかし、取られてしまったセット2つとも、接戦に次ぐ接戦で、負けはしたものの、大健闘でした。その結果・・・

  

 夏の宇河総体における第11シード枠を獲得することができました。

宇河地区春季体育大会 5

 女子バスケットボール部は、5月7日(土)雀宮体育館で、2回戦から出場しました。瑞穂野中を相手に92-30で勝利しました。

 3回戦は、5月8日(日)清原体育館で明治中と対戦し、65-43で勝ちました。

準決勝は、5月14日(土)日環アリーナで雀の宮中と対戦しました。

接戦の末、62-65で惜敗しましたが、全力プレーで立ち向かいました。

3位 入賞 おめでとうございます!

県大会も頑張ってください。

 

 

 

宇河地区春季体育大会 4

バレー部は、清原中学校でリーグ戦を行いました。

初戦は、善戦しましたが、清原中に惜敗しました。

2戦目の一条中には、2-0で勝ちました。

 

バレー部は、5月14日(土)に、敗者復活戦を行います。

 

女子テニス部は、屋板運動場テニスコートにて試合を行いました。

 

 1回戦:対姿川中2ー1で勝利。

2回戦:対瑞穂野中2ー0で勝利。

3回戦で河内中に惜敗し、女子団体はベスト8という結果でした。

 個人戦では、ベスト16に残り、県大会出場を決めています。個人戦の続きは5月14日(土)に行われます。活躍に期待しています。

  

宇河地区春季体育大会 3

男子テニス部 団体優勝!!

清原中央公園テニスコートにて、

 

 

2回戦:対泉が丘中に3-0で勝利。

3回戦:対東高附中に2-1で勝利。

準決勝:対宮の原中に2-1で勝利。

決勝: 対鬼怒中に2-1で勝利。

 強豪校相手に粘り強く戦い、優勝しました。まさしく、チームワークでの勝利でした。優勝おめでとうございます。 

 

 

宇河地区春季体育大会 2

サッカーは河内運動公園にて。

  

 

 

 

 

 

 

同点でPKに持ち込むなど健闘しましたが、惜敗となりました。

 

卓球はブレックスアリーナにて

    

女子団体は健闘及ばす予選リーグ敗退、男子団体はベスト16という結果となりました。個人戦も、あと一勝で県大会出場という試合で惜敗の生徒が多く、総体に期待がもてます。

 

男子バスケは河内体育館にて

  

正々堂々と健闘しましたが、惜敗となりました。

 

野球は県総合運動公園にて

  

気持ちで負けず、全力でプレーしましたが、惜敗となりました。

宇河地区春季体育大会  1

宇河地区春季体育大会が本日から始まりました。

剣道部は、ユウケイ武道館にて、試合を行いました。

女子個人戦の様子

  

男子団体の様子

1回戦は星が丘中に4-1で勝ちました。

2回戦は宮の原中に1-3で敗れましたが、シード校相手に健闘しました。

 

令和4年度 4月~5月の給食ダイジェスト版

今年度は予算がとても苦しい給食ですが、皆さんの心と体の成長に一役買える給食を目指したいと工夫しています。

●1年生の入学祝と2,3年生の入学のお祝いです

入学祝

 ●カルシウムと鉄分たっぷりの和食メニュー

●学校園統一の図書コラボメニュー「天空のラピュタ」よりシータのシチュー

 ●皆の成長を願った端午の節句の献立。柏餅が購入できなくて残念。

 

学年朝会

4月27日(水)学年朝会を行いました。

 3年生は体育館にて、各クラスの学級委員長から前期の抱負が述べられました。また、修学旅行実行委員長と副委員長からスローガンとシンボルマークの受賞者について発表がありました。学年主任からは、修学旅行や教育相談、進路について話がありました。

  

 

 2年生は武道場にて実施しました。各クラスの学級委員長から、現在のクラスの様子について、発表がありました。学年委員長からは5月の生活目標について発表がありました。また、学年生徒指導担当からは、SNSやネットトラブルについて、学年主任からは、社会体験学習についての話があり終了しました。

 

 

 1年生は雨天のため校庭が使用できず、今回は中止となりました。

ネットトラブル防止教室

 4月22日(金)ネットトラブル防止教室を行いました。今回はNTTドコモの方に講師を依頼し、オンラインによる形式で講話をいただきました。

 スマホやケータイの安全な使い方や情報モラルなど多くのことを学ぶことが出来ました。

立哨指導

 4月20日(水)朝の登校時に立哨指導を行いました。交通ルールを守り、安全に登校していました。また、女子テニス部とサッカー部があいさつ運動を行い、気持ちの良いあいさつが交わされていました。