本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
断郊協歩大会
11月 4日(金)断郊協歩大会を実施しました。1年生は大谷資料館、2年生は赤沼ダム、3年生は宇都宮美術館と学年ごとに設定したコースを協力しながら、元気に歩いてきました。立哨指導にあたっていただいたPTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
小中合同あいさつ運動 細谷小②
11月 2日 (水)細谷小にて、小中合同あいさつ運動を行いました。 本校から参加した細谷小出身の1年生は、小学生とともに、明るく元気な挨拶を交わし、小学生との交流を深めていました。
宇河地区新人体育 大会④
10月 29日(土) 宇河地区新人柔道大会が行われました。
男女とも団体戦では残念ながら県大会を逃しましたが、どの試合もハツラツとした素晴らしい戦いぶりでした。 個人戦では、優勝者1名、準優勝者1名 第3位4名合計 6名の選手が県大会出場を決めました。
県大会出場おめでとうございます。
栃木県学校演劇祭
10月 29日(土) 文化会館を会場に 「栃木県学校演劇祭」が「うつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭」と共催で開催されました。 本校から出場した演劇部は 浅田七絵 作の「 ごめんね!ごめんね!」を 上演しました。
日頃の練習の成果を十分に発揮できた、見事な舞台でした。素晴らしい演技に拍手を送ります。
文化祭
10月28日(金)、教育会館と本校を会場に文化祭を行いました。
美しい調和のとれた芸術性の高い歌声、ピアノ、指揮、演奏、絵画、演劇、学識高い発表、趣向を凝らした出し物等、とても有意義で文化の風薫るすばらしい文化祭でした。
宇河地区新人体育大会③
10月24日(月)25日(火)標記陸上大会が開催され、本校は個人で参加しました。
結果、1名が県大会出場を果たしました。おめでとうございます。
合唱コンクール①
生徒会の企画で、合唱コンクールに向けて、一人一人の思いをメッセージカードに書き、本校の2階通路(Lロード)に掲示しました。クラスの団結や合唱コンクールにかける思いが伝わる素晴らしい出来ばえで、本番が楽しみになりました。
宇河地区新人体育大会②及び県水泳新人体育大会
昨日に引き続き2日目です。
まずは卓球部
続いてバレーボール部
バレー部は、ベスト8に入り県大会出場を決めました。
おめでとうございます!
続いて剣道部
最後に水泳競技
昨日に引き続き、どの生徒たちも正々堂々とした戦いぶりで、立派でした。
宇河地区新人体育大会①
本日から、標記大会が開催されています。
まずは男子ソフトテニス部
続いて女子ソフトテニス部
続いて女子バスケットボール部
続いてサッカー部
続いて男子バスケットボール部
最後に野球部
1回戦を勝ち進んだチームあり、惜敗だったチームありと、悲喜こもごもではありましたが、共通して言えるのは「正々堂々と戦った」チームばかりであったことです。若者らしい爽やかな戦いぶりでした。
表彰式・始業式
表彰式(終業式に行われた表彰式の続き)
宮っ子心の教育表彰教育長奨励賞の表彰を行いました。おめでとうございます。
始業式
最初に、各学年代表生徒による発表が行われました。
最後に校長から式辞がありました。
・新人戦、文化祭、断郊協歩、冒険活動、スキー教室等、2学期に行われる様々な行事に前向きに取り組んでほしい。
・特に3年生は進路に向けて、最大限の努力をしてほしい。
などの話がありました。有意義な2学期になることを願っています。