Topics

宝木中での出来事

NEW 教育実習が始まりました。

 5月13日(月)前期教育実習が始まりました。
 本校の卒業生で、教員を目指す2名の大学生が教育実習を行います。生徒と共に学び続けてください。
 24日(金)までと31日(金)までと終了の時期はずれますが、充実した時間を送ってください。
 
教職員へのあいさつ 学習についての講話
 
お昼の放送 全校生徒に自己紹介

NEW 生徒会執行部と校長先生との懇談会

 5月9日(木)昼休み、生徒会執行12名と校長先生の歓談会を行いました。
 宝木中学校の良さ(ストロングポイント)と改善点(ウイークポイント)を出し合い、宝木中の強みをつくっていこうと話し合いを行いました。
 12名の生徒がそれぞれ自分の言葉で意見を述べ、「元気なあいさつをしよう」「テスト前はしっかり勉強しよう」「メリハリのある生活をしよう」などこれからの学校生活のめあてをつくりました。
 「校長室はとびらが開いているので、休み時間などに気軽に声をかけてください」とお願いしました。

やる気がみなぎる生徒会執行部の皆さん、ガッツポーズです。

NEW 全校朝会

 5月9日(木)全校朝会をテレビ放送で行いました。
 校長先生から、『「うざい。きもい。」などのちくちく言葉は使わない。「いいね。頑張れ。」などのあったか言葉を使おう。』と言葉遣いについての話がありました。宝木中はあったか言葉が溢れる学校にしましょう。
 また、先生も生徒も学び続ける学校、互いに努力をして学力向上を目指しそう。
 最後に、「〇〇 一番 宝木中」、少し努力したらやれそうなことを一緒に考えていきたいとのお話がありました。

 

NEW 立哨指導を行いました。

 5月8日(水)立哨指導を行いました。
 雨上がりのすがすがしい朝、教職員と交通指導員による立哨指導を行いました。
 生徒からは「おはようございます」の元気な声が聞こえてきました。合わせて先生方からも「おはようございます。今日も一日がんばるぞ。」の声が飛び交いました。とってもすがすがしい気持ちになりました。
 3年生は実力テスト、1・2年生は授業に真剣に取り組んでいます。
 

 

NEW PTA運営委員会①を実施しました。

 5月7日(火)PTA運営委員会①を実施しました。
 PTA会長からは「今までのPTA活動に協力いただきありがとうございました。今後も生徒のため、学校のため保護者と学校が協力して取り組み、宝木中学校を盛り上げていきましょう。」と挨拶がありました。校長からは「学校生活が充実して送れてきていること、今後の行事にもご協力ください。HPや各種便りで学校の様子を発信していきます。」と挨拶がありました。
 PTAの各専門部の皆さんからはこれからの活動について話がありました。その後、専門部の先生方と打ち合わせが行われました。その様子を画像で紹介します。参加してくださったPTA役員の皆様ありがとうございました。学校と保護者が協働で生徒の良さを引き出す支援を行っていきます。
 次回は7月4日(木)となります。
 

 

NEW 教育相談実施中

 5月7日(火)教育相談を実施しています。
 学級担任の先生と生徒が学校生活、学習、部活動、友人関係、家庭生活について現在の状況や悩みがないかなど心を割って話をしています。
 面談中ちょっとお邪魔をして、写真を撮らせてもらいました。皆さん驚いていましたが、快く笑顔で写真を撮らせてくれました。(学級担任の出張などで面談を行っていない学級もあります。)
 宝木中では「受容 共感 傾聴」3つの姿勢で教育相談を行っています。
 

 

 

 

NEW 体育祭実行委員会を行いました。

 5月7日(火)体育祭実行委員会を開きました。
 スローガンを決めたり、シンボルマークを決めたりしました。後日、決定しましたらホームページで紹介します。クラスが団結して、競技に臨む様子を保護者の皆さんも楽しみにしてください。
 やる気に満ち溢れる実行委員会の皆さん、ガッツポーズです。

NEW 5月カレンダー(予定表)

 5月6日(月)5月カレンダー(予定表)を更新しました。
 ホームページ左下の5月カレンダーをご確認ください。
 5月30日(木)体育祭が行われます。お子様の頑張っている姿をぜひ応援してください。

NEW 修学旅行・事前学習を行いました。

 5月2日(木)総合的な学習の時間に修学旅行・事前学習を行いました。
 活動班を決めたり、見学場所を決めたり、しおりの表紙絵を決めたりと内容盛りだくさんの2時間となりました。
 決めなければならないことがたくさんありますが、事前学習をしっかりと行い実りある修学旅行にしてほしいと思います。