本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
社会体験学習・宮っ子チャレンジウィーク事前指導
6月7日(金)社会体験学習・宮っ子チャレンジウィーク事前指導を行いました。
2年生は来週10日(月)~14日(金)に46か所の事業所に分かれて社会体験学習を行います。緊張した面持ちで真剣い話を聞いていました。1週間体験してきた後、大きく成長した姿を見るのが楽しみです。それぞれの職場での様子は、随時ホームページで紹介していきます。楽しみにしていてください。
小中合同あいさつ運動・細谷小を行いました。
6月7日(金)小中合同あいさつ運動・細谷小を行いました。
さわやかな朝、小学生と一緒に「おはようございます」と大きな声であいさつを交わしました。
小学生の児童と「〇〇ちゃん、おはよう」と手を取ったり、ハイタッチをしたりしていました。朝から心温まる良い光景が見られました。その様子を画像で紹介します。
最後は、全員でピースサインです。
3学年修学旅行事前学習
6月6日(木)5校時、総合的な学習の時間を使って、修学旅行事前学習を行いました。
しおりを見ながら、学年全体の動きについて話があり、ルールやマナーについても確認しました。
今週末(土〜月・6月10日(月)は修学旅行代休日)を使って、できるところから旅の支度をすると思います。
3日間の行動をイメージしてより良い準備ができるようにしましょう。
明日は中間テストです。
6月4日(火)授業に真剣に臨みます。
明日5日(水)中間テストです。本日は先生方の勉強会で午前中4時間授業となります。生徒は1時過ぎに下校となりました。中間テストに向けて家庭学習を充実させてください。ここまでの2か月間の定着度を見るテストになります。
生徒会の執行部からも、授業への取り組み方や家庭学習の仕方について話がありました。ベストを尽くしましょう。
タブレットなどのICT機器を用いたり、互いに助け合いながら協力して課題に取り組んだりしています。
「学び続ける生徒 学び続ける教師」互いに切磋琢磨しながら、学力向上を目指します。
交通安全教室を行いました。
6月3日(月)交通安全教室・スケアードストレイト方式を行いました。スタントマンによる交通事故の再現があり、傘さし運転やスマートフォンを使用しながらの運転など危険運転による事故の再現がありました。
見ていた生徒からは「改めて、これらの行為は危険だと思いました。」「これからも絶対ながら運転はしません。」などの意見がありました。また、体育館では交通事故の被害者家族のお話を聞きました。生徒は「夢や希望をもった人の命を一瞬で奪ってしまう事、残され遺族は被害者をやめることができない。」という話を聞き、何か感じたようでした。
さつま芋の畝(うね)立て
6月2日(日)地域協議会の方々がさつま芋の畝(うね)立てを行いました。昨夜の雨で畝立てができるか心配していましたが、無事に畝を作ることができました。今後、1年生がさつま芋の苗を植えます。苗植えから収穫まで行う食農体験学習です。秋には、防災教室でかまどベンチを活用して収穫したさつま芋を焼いて食します。今から楽しみです。
体育祭
本日、晴天の中、体育祭を実施しました。スローガン「仲間と協力 目指せ優勝 ~Never give up~」のもと、一人一人が持てる力を出し切り、素晴らしい行事になりました。個人走、クラス対抗応援綱引き、各学年団体種目、クラス対抗玉入れ、部活動対抗リレー、クラス対抗選抜リレーと、一致団結して精一杯、競技に臨む生徒の姿に感動しました。
明日は体育祭です。
5月29日(水)体育祭準備を行いました。
それぞれの係で、決められた仕事を責任をもって行いました。明日の天気予報は快晴です。1年生徒に声を掛けたら「中学校の体育祭は楽しみです。」3年生に聞いたら、「最後の体育祭、全力で臨みます。」答えてくれました。私も楽しみです。保護者の皆様もお子様の頑張る姿、かっこいい姿を見に来てください。
アゲハ蝶の観察記録④
5月29日(水)アゲハ蝶の幼虫が2匹とも青虫に変わっていました。その瞬間を見ることができなかったのは残念ですが、順調に成長しています。廊下の暗いところに観察コーナーがあるのでLED照明を設置しました。
カブトムシはまもなくさなぎになりそうなので、ケースの周りを黒い紙で覆いました。明るいのが苦手なようです。
保護者の皆さんも来校された際は、ぜひ観察してください。校長室は常に開いていますので、声をかけてください。
アゲハに興味津々、身を乗り出して観察しています。
プール清掃を行いました。
5月28日(火)プール清掃を行いました。
機動班の方々が、雨の降る中プール清掃を行ってくださいました。予定では6月3週目からプールの授業が始まります。
その時のためにきれいに清掃してくださいました。皆さん機動班の方々にあったときには「ありがとうございました。」とお礼をしましょう。
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |