本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
						
						新入生保護者説明会を行いました。											
					
					 12月18日(水)新入生保護者説明会を行いました。
 令和7年度宝木中学校にお子さんが入学予定の保護者対象に説明会を体育館で行いました。在校生の中学校生活の様子を画像を使って紹介しました。また、学校生活や学習の約束事についても担当より説明がありました。
 生徒が生き生きと元気に活動していることを感じてもらえたのではないでしょうか。入学式を楽しみに待っております。 
 
						
						学年朝会を行いました。											
					
					 12月18日(水)学年朝会を行いました。
 1年生は体育館で学級委員を中心に考えた伝言ゲームを行いました。朝から楽しい笑いがありました。
 2年生は、テレビ放送で「今年の漢字」の発表がありました。ちなみに1組『幸』、2組『楽』、3組『楽』、4組『明』でした。また、学級委員からはこれからの生活について話がありました。
 3年生は武道場で冬休みの過ごし方等について話を聞いたあと、今年最後の運試し?、じゃんけん大会を行いました。 
 
1年生:体育館で伝言ゲーム 
 
2年生:テレビ放送で今年の漢字紹介
 
 
3年生:武道場での様子
						
						スキー教室・ウエアーのサイズ合わせをしました。											
					
					 12月17日(火)、男体山など学校から北西に見える山々が雪をかぶっているのが見えるようになってきました。寒い冬の到来です。
 そして約2か月後、2月14日(金)に行われるスキー教室のウエアーとブーツのサイズ合わせをしました。
 今からスキー教室が楽しみです。 
 
 
 
						
						乗り入れ授業を行いました。											
					
					 12月16日(月)細谷小で乗り入れ授業・音楽を行いました。
 小学6年生、2クラスで音楽の授業を行いました。f(フォルテ)、p(ピアノ)など音の強弱について話があり、合唱するときの表現に気をつけて歌いました。とっても良い雰囲気で授業が行われました。 
 
 
 
						
						人権集会を行いました。											
					
					 12月13日(金)6校時、体育館で人権集会を行いました。
 人権擁護委員のお話を聴き、仲の良かった友達とSNSのトラブルでいじめになってしまった事例で「自分だったらどう思う」と質問に真剣に答えていました。
 講師の先生が最後に『「笑顔があふれる宝木中」にしていってください。』と話してくださいました。 
 
 
 
						
						けやき学級で小学校との交流会を行いました。											
					
					 12月13日(金)けやき学級の生徒が小学校との交流会で立派に進行、発表などを行いました。
 小学校からは今まで学んできたことの発表があり、中学校では学校生活の様子を画像を使って紹介しました。1時間の交流会でしたが、あったかい雰囲気で過ごすことができました。 
 
 
 
  
						
						Lロードに人権コーナーを作りました。											
					
					 人権週間に合わせて作成した各学級の掲示物を、Lロードに人権コーナーを作り掲示しました。本校では、これまで、道徳やSNSトラブル防止のための学級活動の授業で人権に関する学習を積み重ねてきました。
 更に人権意識を高めていけるよう、12月13日に人権集会を行います。  
 
 
						
						PTA研修部 親学講座を実施しました。											
					
					 12月11日(水)PTA研修部で親学講座を開催しました。
 32名の保護者の方が参加され、「脳とスマートフォンの関係」「呼吸法と姿勢について」「マインドフルネス」など講師の先生からお話と体ほぐしの実習がありました。
 動いてみると肩回りがぽかぽかと温かくなり頭もすっきりなんかとっても気分が良くなってきました。
 興味のある方は、参加された方にお話を聴いてみてください。 
 
 
 
						
						立哨指導を行いました。											
					
					 12月11日(水)立哨指導を行いました。
 12月になり、朝夕はとっても冷え込むようになりましたが、今日も元気にあいさつを交わしながら、登校する生徒の姿が見られました。
 「あいさつ一番宝木中 笑顔があふれる宝木中」今日も一日、元気に過ごしましょう。 
 
						
						お弁当の日 実施しました。											
					
					 12月10日(火)お弁当の日を実施しました。
 目標は「自立弁当」で、「旬の食材を使う」というテーマで、自分で工夫しながらお弁当を作りました。4時間目の授業が終わると、みんな嬉しそうにお弁当を机の上に出して、楽しそうに食べていました。 
 
 
 
 
 
祝 24,000,000アクセス R7.10.9
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11 
祝 16,000,000アクセス R6.4.30 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |