文字
背景
行間
						ブログ
					
	
	交通安全教室
		 延期になっていた交通安全教室を,本日行いました。
市生活安心課交通安全グループの担当者に来校いただき,実施方法をテレビ放送に変更した形で実施しました。子どもたちは各教室で参加し,担当者からの映像資料・クイズや映画を通して,改めて自分の命を守る交通ルールの大切さ等を学びました。
      
担当者は,放送室から映像を確認しながら説明していきます。
       
クイズも盛り込まれ,「正解はどちらか?」に意欲的に参加している子どもたち。
      
    
	市生活安心課交通安全グループの担当者に来校いただき,実施方法をテレビ放送に変更した形で実施しました。子どもたちは各教室で参加し,担当者からの映像資料・クイズや映画を通して,改めて自分の命を守る交通ルールの大切さ等を学びました。
担当者は,放送室から映像を確認しながら説明していきます。
クイズも盛り込まれ,「正解はどちらか?」に意欲的に参加している子どもたち。
   
   
まとめとして
①  相手のことを思いやった安全な生活をしよう
②  飛び出しを絶対にしない
③  自転車に乗るときにはヘルメットをかぶりましょう
④  「もしかしたら・・・,」「危ないかもしれない」と,予測をもった生活をしよう
                  の4つの確認がありました。