文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です  
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.  ▼△▼
						今週の昭和小
					
	
	2018年7月の記事一覧
6年生 キャリア教育の講話を聞きました
						7月2日(月)にペットサロン「ALMA(アルマ)」のオーナーである,トリマーの齊藤貴志先生をお迎えして,仕事のことや働くということについて話をいただきました。
 
まず,動物に携わる仕事にはどんなものがあるか,どんな人が向いているかなどを聞きました。今までは,獣医さんやトリマーさんなど,よく聞く職種しか知りませんでしたが,動物看護士やブリーダーなどいろいろな仕事があることも分かりました。
また,齊藤先生が飼っている,犬をモデルにしたパワーポイントで,トリマーの仕事をとても分かりやすく教えてくださいました。
 
」
また,トリミングで使うハサミなどの道具,カットのカタログの本なども手に取って見せてくださりとても嬉しそうな子どもたちでした。
 
 
実際に,ハサミの使い方も教えてもらい,模型の犬「こじろう君」を使って,代表の人に切らせてくれました。その後,齊藤先生がカットし,その上手さにみんなさすがと目を輝かせいました。
 
 
授業の時間が終わっても,こじろう君や齊藤先生のそばにはたくさんの人がいて,この授業が,子どもたちにとって充実した時間だったことが伺えました。
齊藤先生,お忙しい中ありがとうございました。
 
					
										まず,動物に携わる仕事にはどんなものがあるか,どんな人が向いているかなどを聞きました。今までは,獣医さんやトリマーさんなど,よく聞く職種しか知りませんでしたが,動物看護士やブリーダーなどいろいろな仕事があることも分かりました。
また,齊藤先生が飼っている,犬をモデルにしたパワーポイントで,トリマーの仕事をとても分かりやすく教えてくださいました。
また,トリミングで使うハサミなどの道具,カットのカタログの本なども手に取って見せてくださりとても嬉しそうな子どもたちでした。
実際に,ハサミの使い方も教えてもらい,模型の犬「こじろう君」を使って,代表の人に切らせてくれました。その後,齊藤先生がカットし,その上手さにみんなさすがと目を輝かせいました。
授業の時間が終わっても,こじろう君や齊藤先生のそばにはたくさんの人がいて,この授業が,子どもたちにとって充実した時間だったことが伺えました。
齊藤先生,お忙しい中ありがとうございました。