文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
今週の昭和小
2017年11月の記事一覧
昭和小わくわく祭りで2年生が幼稚園児と交流
11月27日,2年生が八幡台幼稚園児と交流する「昭和小わくわく祭り」を行いました。
この日に向けて2年生は,生活科の授業で,幼稚園生を連れて校内を案内する方法や幼稚園生に楽しんでもらうゲームを考え,グループに分かれて準備を進めてきました。幼稚園生役を決めてリハーサルも行いました。
当日,いよいよ八幡台幼稚園児110名が3台のバスに乗って昭和小に来校し,交流会が始まりました。
体育館で幼稚園生をお迎えする会をした後,次は学校探検です。

いよいよお楽しみのお祭り,2年生が準備した「魚釣り」や「射的」などのゲームは,一生懸命練習した甲斐があって説明も分かりやすく,また,それぞれに商品もあって幼稚園生は大喜びです。



最後は,2年生からの踊りのプレゼントや,幼稚園生からのお礼の歌もあり,ともに笑顔があふれる楽しい交流になりました。
2年生が,幼稚園生に優しく接する姿が印象的だった「昭和小わくわく祭り」でした。
この日に向けて2年生は,生活科の授業で,幼稚園生を連れて校内を案内する方法や幼稚園生に楽しんでもらうゲームを考え,グループに分かれて準備を進めてきました。幼稚園生役を決めてリハーサルも行いました。
当日,いよいよ八幡台幼稚園児110名が3台のバスに乗って昭和小に来校し,交流会が始まりました。
体育館で幼稚園生をお迎えする会をした後,次は学校探検です。
いよいよお楽しみのお祭り,2年生が準備した「魚釣り」や「射的」などのゲームは,一生懸命練習した甲斐があって説明も分かりやすく,また,それぞれに商品もあって幼稚園生は大喜びです。
最後は,2年生からの踊りのプレゼントや,幼稚園生からのお礼の歌もあり,ともに笑顔があふれる楽しい交流になりました。
2年生が,幼稚園生に優しく接する姿が印象的だった「昭和小わくわく祭り」でした。