文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
今週の昭和小
高く泳ぐやこいのぼり
連休を前に,昭和小の中庭にこいのぼりが登場しました。写真ではちょっとさびしい姿ですが,これからきっと元気に空を泳いでくれるかと思います!
さて「こどもの日」,どうやら全部ひらがなで「こども」と書くようです。こどもは,7歳までは神様の預かりものとされていたので,神様の「お供え物」という意味で,「子供」と表記されていました。しかし,「供」という漢字はよろしくない感じだと批判する人々が現れ,ひらがな表記になったそうです。学校では基本的に「子ども」と表すことが多いです。ことばひとつにも歴史やいわれがあるものですね。


今日もちょっと写真がさびしいのを文章でごまかしてみました。
さて「こどもの日」,どうやら全部ひらがなで「こども」と書くようです。こどもは,7歳までは神様の預かりものとされていたので,神様の「お供え物」という意味で,「子供」と表記されていました。しかし,「供」という漢字はよろしくない感じだと批判する人々が現れ,ひらがな表記になったそうです。学校では基本的に「子ども」と表すことが多いです。ことばひとつにも歴史やいわれがあるものですね。
今日もちょっと写真がさびしいのを文章でごまかしてみました。
(大島)