文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
昭和小NEWS
運動会は始まっています(運動会実行委員会の取組)
10月2日(月),1階通路の児童会掲示板が,運動会バージョンになりました。赤白各団長の意気込みのインタビュー,写真撮影,過去の対戦成績,そして運動会カレンダーと実行委員が企画・実施しています。裏方業務のきめ細かさに感動します。すでに運動会は,始まっています!
あいさつデー最終回
10月2日(月),毎週月曜日は,児童会計画委員による「さわやかあいさつデー」です。今回が,1学期最後のあいさつデーとなりました。紺年度は5月から,昭和小あいさつ隊(自主ボランティア)も参加し,大所帯となりましたが,上手く切り盛りをしてくれました。1学期間の誠実な取組に感謝します。この後,2学期から新メンバーとなります。
2学期を見据えて
9月28日(木),2学期の大きな行事「運動会」を見据えて,少しずつ練習が始まっています。6年生は隙間時間の活用で,昼休みの時間に開閉会式の練習です。昨年度からの変更は,簡単な入場行進からの開会式,国旗と校旗担当行進を復活したことです。若干の集団行動の要素が加わったことになります。6年生が練習していると,下級生が喜んで近寄ってきて「何しているの?」と盛んに話しかけていました。それぞれ,笑顔で答える神対応に学校リーダーとしての大きさを感じます。勉強になります!
咲きました
9月28日(木),彼岸花の花が開きました。花茎の先に強く反り返った鮮やかな赤が印象的です。この後,5本が茎を伸ばしているので開花が楽しみです。
採用です!
9月27日(水),給食に新メニュー「ポテト入りきんぴら」が登場しました。学校栄養士が,きんぴらをより身近に,食べやすくという考えから,きんぴらにフライドポテトを合わせました。結果は大好評。ほぼ,きんびらの完食状態になりました。発案者の学校栄養士は,事前に何度も試食したものの,子供たちに受け入れてもらえるか,給食終了までどきどきしていたようです。成功の状況から「採用です!」と自信たっぷりの言葉が出てきました。「やりたいと思ったことを行動に移す。」「子供のためにと判断したら実行する。」子供に向き合う者として,忘れてはならないことだと思います。ナイスチャレンジ!採用おめでとう。