今週の昭和小

昭和小NEWS

【授業研究会(理科)】

11月12日(火) 5校時

栃木県小学校教育研究会宇都宮支部理科部会の授業研究会が,昭和小学校で行われました。

たくさんの先生方の前で,3年1組と5年2組の授業を公開しました。

子どもたちは,落ち着いて授業に取り組み,頑張ることができました。

昭和小で続けてきた研究の成果を発表することができてよかったです。

 

 

【第3回小中合同あいさつ運動】

11月11日

今年度3回目になる,星が丘中学校との合同あいさつ運動を行いました。

中学生と一緒に代表委員会の児童が参加しました。

登校してくる児童も元気にあいさつをすることができました。

また,来年もよろしくお願いします。

 

【ふれあい文化教室(5年生)】

11月21日(木)

5年生が,茶道の歴史を学んだり体験したりする「ふれあい文化教室」に参加しました。

昭和小学校の生活科室を茶室に見立て,茶道の先生から直接,お茶の飲み方やお菓子の食べ方を教えていただくなど,とても貴重な体験をすることができました。

 

 

<就学時健康診断>

11月21日(水) 13:00~

就学予定者の心身の状況を把握し,保健上必要な助言等を行うために「就学時健康診断」を行いました。

来年の1年生が学校に集まりました。今から皆さんの入学が楽しみです。

【演劇鑑賞教室】

 11月19日(火) 3・4校時

子どもたちの心に潤いを与えるとともに,豊かな情操を養うことを目的に「演劇鑑賞教室」を行いました。

劇団「らくりん座」の皆さんに体育館に来ていただき,「いっしょにいこうよ(デビット・ホールマン作)」と「栃木県消費者被害啓発劇(スマホ課金トラブルの劇)」を上演してもらいました。

子どもたちは,貴重な時間を過ごすことができました。