文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
今週の昭和小
昭和小NEWS
家庭訪問
家庭訪問,大変お世話になりました!家庭訪問を通して保護者の皆様と話し合うことができ,担任一同,お子様に対する理解を深めることができました。またお子様たちがそれぞれのご家庭の”宝物”であることも実感させられました。昭和小の児童のよりよい成長へと繋げていくことができるよう今後の教育活動に生かしていきたいと考えております。ご協力,ありがとうございました。


上の写真は火曜日に行われた環境委員会のアルミ缶回収の様子です。




こちらの写真は図工の授業で絵を描くために4年生が撮った写真です!なかなかおもしろいところを撮ってきますね!
GW後半も事故なく,楽しくお過ごしください。
上の写真は火曜日に行われた環境委員会のアルミ缶回収の様子です。
こちらの写真は図工の授業で絵を描くために4年生が撮った写真です!なかなかおもしろいところを撮ってきますね!
GW後半も事故なく,楽しくお過ごしください。
(副校長)
1年生を迎える会(生活科)
2校時に,体育館で「1年生を迎える会」が行われました。2年生は,1年生の3月下旬から生活科の学習で,新1年生を迎える準備をしてきました。2年生にとっては,お兄さん・お姉さんとしての初舞台です。1年生は,2年生がどんなことをしてくれるのか,ワクワク・ドキドキ楽しみにして,体育館にやってきました。2年生は1年生のために,元気よく歌を歌ったり,校内のいろいろな教室を紹介したりしました。1年生は,真剣な表情で,2年生の発表を見ていました。また,2年生から1年生へ,昨年大切に育てた朝顔の種をプレゼントしました。「1年生を迎える会」が終わった後,1・2年生でなかよく校庭で遊びました。休み時間が終わり,1年生の教室の廊下で,「また遊ぼうね!」と,ニコニコ笑顔で別れるほほえましい光景がみられました。1年生は,さらに学校が楽しくなったのではないでしょうか。2年生,お兄さん・お姉さんとしてしっかりがんばりましたね。初舞台は大成功でした。




なかよく遊べてよかったね!校庭で遊んだのが一番楽しかったかな・・・。
なかよく遊べてよかったね!校庭で遊んだのが一番楽しかったかな・・・。
(川又・塚田)
高く泳ぐやこいのぼり
連休を前に,昭和小の中庭にこいのぼりが登場しました。写真ではちょっとさびしい姿ですが,これからきっと元気に空を泳いでくれるかと思います!
さて「こどもの日」,どうやら全部ひらがなで「こども」と書くようです。こどもは,7歳までは神様の預かりものとされていたので,神様の「お供え物」という意味で,「子供」と表記されていました。しかし,「供」という漢字はよろしくない感じだと批判する人々が現れ,ひらがな表記になったそうです。学校では基本的に「子ども」と表すことが多いです。ことばひとつにも歴史やいわれがあるものですね。


今日もちょっと写真がさびしいのを文章でごまかしてみました。
さて「こどもの日」,どうやら全部ひらがなで「こども」と書くようです。こどもは,7歳までは神様の預かりものとされていたので,神様の「お供え物」という意味で,「子供」と表記されていました。しかし,「供」という漢字はよろしくない感じだと批判する人々が現れ,ひらがな表記になったそうです。学校では基本的に「子ども」と表すことが多いです。ことばひとつにも歴史やいわれがあるものですね。
今日もちょっと写真がさびしいのを文章でごまかしてみました。
(大島)
授業参観・PTA総会・懇談会
本日は授業参観,PTA総会,学年学級懇談会と,お忙しい中出席いただき,どうもありがとうございました。本年度も子どもたちを学校,地域,保護者の皆様と力を合わせて育んでいければ,と思います。ご支援,ご協力の程,どうぞよろしくお願いいたします。


写真を撮るのをすっかり忘れていました…。今度の更新では写真を増やせるようにします!
写真を撮るのをすっかり忘れていました…。今度の更新では写真を増やせるようにします!
(校長)
入学式
穏やかな春の日差しの中,かわいい41名の新入生を在校生と教職員,そして地域のたくさんのご来賓の方が見守り,本日無事に入学式を終えることができました。一人一人担任から呼名されると,元気よく手を挙げて返事をする子や跳び上がりながら返事をする返事をする子など,個性豊かな子どもたちです。明日から昭和小での学校生活を楽しく元気に送れるよう,私と3つの約束をしました。
「自分のことは自分でする」,「交通事故に気を付ける」,「元気なあいさつをする」です。
41名の新入生と明日からの生活が楽しみです。




大きな手拍子のおかげであたたかな式となりました。
皆様,どうもありがとうございました!
「自分のことは自分でする」,「交通事故に気を付ける」,「元気なあいさつをする」です。
41名の新入生と明日からの生活が楽しみです。
大きな手拍子のおかげであたたかな式となりました。
皆様,どうもありがとうございました!
(校長)