今週の昭和小

昭和小NEWS

夏休みあけ,学校スタートしました!

 いよいよ学校がスタートしました。真っ黒に日焼けした元気な姿の子どもたちが,夏休みに作った立派な作品を持って元気に登校してきました。みんなニコニコとうれしそうで安心しました。まだ少し早起きに慣れないせいか,ボーっとしている顔もありましたが,これからがんばって勉強していきましょうね。夏休みの宿題が終わったみなさん,がんばりましたね!友達とたくさん遊びましょう!さあ,昭和小学校スタートです!

 
 
 
 

廊下には立派な作品がいっぱい!今日は下校指導もありました!
(校長)

夏休み

 8月になりました。個人懇談ご協力ありがとうございました。児童のみなさんは夏休みを楽しんでいるでしょうか?学校の中庭は夏らしく緑がとっても元気な様子。玄関前にはミニトマトが,中庭には4年生の花壇にゴーヤが実を付けていました。ひまわりもどんどん大きくなっていますね。学校に遊びに来て,花壇の様子を見るのも楽しいですよ!図書室が開いている日もあります。また,作品の応募に使う応募用紙などはランチルーム前においてあるので,取りに来てもよいですよ。カラッとは晴れませんが,暑いので体に気を付けましょう!

 
 
 
 

中庭の植物はみんな元気ですよ!

(校長)

明日から夏休み!

 いよいよ明日から夏休み,今日は夏休み前朝会で児童のみなさんに向けて,3つのことをお話ししました。1つ目はあいさつ心のこもったあいさつをしようということ。2つ目は毎日コツコツと勉強しようということ。3つ目は,「もったいない」の気持ちを忘れずに生活してほしいということです。児童指導の大島先生からは,夏休みが終わった後に,みんなが元気でまた学校に会えるように,よく考えて安全に過ごしましょう,というお話がありました。ホームページのトップから夏休みの過ごし方と学年だより夏休み号が読めるようにしました。よく読み,安全で楽しい夏休みをお過ごしください。

 
 
 
 


今日はお楽しみ会をするクラスがたくさんありました!プールも楽しそう!スイカもおいしそう!
(校長)

5年生 冒険活動教室

5年生冒険活動教室  7月16日(火)~18日(木)

1日目
 冒険活動センターに到着 地域学校園の戸祭小学校と合同で入所式をしました。



「イニシアティブゲーム」
仲間と力を合わせて難しいゲームに挑戦しました。一人ではできないことも,みんなと一緒なら達成できることがわかりました。

ターザン                        ウォール
 
 

「キャンドルファイヤー」
 戸祭小学校の児童124名と一緒に活動しました。大豆生田校長先生が火の神として登場しました。1組は「思いやりの火」2組は「チームワークの火」をもらいました。これからも大切に灯していきたいです。

2日目 小雨が降りましたが,予定通り午前中は,「木登り&ネイチャーゲーム」午後は,「登山」ができました。524mの榛名山を登りました。

 
 

3日目 最後の活動は野外炊飯で,カレー作りをしました。自分達で作ったカレーの味は最高でした。何杯もおかわりをしました。1日目はテント,2日目はロッジに泊まりました。寝不足もありましたが,43名全員が参加することができました。5年生の大切な思い出がひとつ増えました。冒険センターの方々とハイタッチでお別れです。「中学生になったら,また来てください。待っています。」と声をかけていただきました。とても楽しい3日間でした。
(原)

6年生 ジャガイモの収穫

 理科で育てていたジャガイモができました。掘ってみたらダンボール1つ分のじゃがいもができました。葉っぱで作ったでんぷんを土の中でこんなに蓄えていたのですね。さっそくジャガイモをゆでて、みんなで塩をかけて食べました。

 


おいしくいただきました。
(星)