今週の昭和小

昭和小NEWS

< 塩麹発酵体験講習会(PTA文化部)>

12月16日(月) 10:30~11:30

PTA部文化部による「塩麹発酵体験教室」が家庭科室で行われました。

宇都宮の老舗味噌「青源味噌」から講師を招き,麹室で仕込んだ生の米麹で「スタンダード・カレー・バジル」の3種類の塩麹を仕込みました。

さまざまな料理に発酵調味料を活用するのが楽しみですね。(おいしそう~)

 

【アルコールに関する健康教育出前講座(6年生)】

12月13日(金) 2校時

6年生の保健の学習で「アルコールに関する健康教育出前講座」を行いました。

アルコールに関する正しい知識の普及・啓発を行い,未成年者の飲酒及び飲酒を勧められたときに断れるようにするため,宇都宮市保健所保健予防課の方に講話をしていただきました。

また,子どもたちは飲酒を勧められたときに断る方法をロールプレイをして学ぶことができました。

貴重な経験をすることができましたね。

 

【いじめゼロ集会】

12月10日(火) 3校時

子どもたち自身が「いじめ」の問題について考え,みんなが仲良くなることを意識できるように「いじめゼロ集会」を行いました。

計画委員による「いじめゼロ標語」と「いじめゼロポスター」の発表や人権に関する本の紹介などのあと,縦割り班で「ふわふわ言葉山手線ゲーム」や「じゃんけん列車」など簡単なゲームをしました。

昭和小のみんなで仲良く生活することの大切さについて考えることができました。

 

【おじいさんとおばあさんと遊ぼう集会(1年生)】

12月3日(水) 2・3校時

1年生の生活科の学習として,昔遊びで楽しく遊んだり,年長者の方と触れ合ったりすることで,年長者の方の温かさや優しさに気付くことができるようにすることを目的に「おじいさんとおばあさんと遊ぼう集会」を行いました。

1年生の子どもたちは,ボランティアの方からいろいろな昔遊びを教えてもらうことができて大喜びでした。

ご協力ありがとうございました。

また,来年もよろしくお願いします。