今週の昭和小

昭和小NEWS

臨時傘そろえ隊?

4月26日(水),毎週水曜日は児童会保健・環境委員会のくつそろえ隊活動日です。本日の天気は雨,ということで,くつそろえ隊は傘を閉じるよう呼びかける声掛けもしました。臨時傘そろえ隊です。臨機応変な対応が頼りになる児童会です。1年生も丁寧に傘を閉じています。さすがです。雨の日は傘の閉じ率を確認することにしています。臨時傘そろえ隊の声掛けもあり,94%でした。(リカバリーして100%です。)さて,くつそろえの方は,各自ともに丁寧に揃えられていました。長靴も臨機応変に対応して靴箱にきれいに入れています。お見事です。

休み時間は……

4月25日(火),休み時間も含めた,子供たちの様子です。1年生は,それぞれに好きなことをして過ごしています。この後,縦割り班活動が始まると,少しずつ小集団での活動が見られるようになると思います。

 

さわやかあいさつデー

4月24日(月),毎週月曜日は,児童会計画委員会による「さわやかあいさつデー」です。今回,計画委員は,各フロアーでもあいさつ運動を実施していました。振り返りでは,各フロアーでの状況の報告がありました。その中で,元気よく挨拶をしてくれること,目を見て挨拶をしてくれること,自分から挨拶をしてくれることなどが報告されました。振り返り内容は,お昼の放送で公表されました。また,にこにこあいさつ団も活動中です。活動を続けていることに敬服です。ありがとう。 ~ あいさつ1つで 笑顔が2つ ~

 

入学から約2週間

4月21日(金),1年生は入学から約2週間が経ちました。本日は,健康診断の聴力検査がありました。検査方法をすぐ覚えて,参加することができました。ファインプレーです。教室では,担任の先生と一緒に一生懸命活動しています。お見事です。それでも,まだ約2週間です。あわてる必要はありません。小学校のリズムやシステムに慣れるまで,じっくり時間をかけていきましょう。頑張れ1年生‼