今週の昭和小

昭和小NEWS

くつそろえ隊活動日

5月31日(水),毎週水曜日は,児童会 保健・環境委員会くつそろえ隊の活動日です。隊員たちの精力的な活動のおかげで,時間をかけて丁寧に揃える姿が多く見られるようになってきました。中には,両手で揃える姿も見られます。今後,くつそろえが,心の「切り替え」につながっていくことを期待しています。学習の時間と自由の時間の切り替え,自由な時間と食事の時間の切り替えなどをはじめ,つらいことがあったときなどの心の切り替えにもつながっていってほしいと思います。くつそろえ隊の継続力に敬服です。 ~ よい習慣は,よい人格の形成につながります ~

世界遺産調査隊

5月30日(火),5年生の校外学習を実施しました。日光に二社一寺を中心にした,世界遺産調査です。子供たちはお互いを知り尽くしているので,グループ活動は安心して任せられます。観光客も増えて,積極的に外国の方に声をかける姿も見られ,外国語活動の実践の場となりました。今回の写真は,子供たちが撮影したものも合わせい御紹介します。子供のアングルは温かさが伝わります。

心肺蘇生法及びAED活用実技研修会

5月29日(月),宇都宮市消防局中央消防署の職員2名をお迎えし,心肺蘇生法とAEDの活用研修会を実施しました。対象は,保護者,地域住民,教職員です。毎年実施することで,その時々の最新情報を知ることができ,受講者の対応力向上にもつながります。「練習でできないことは,本番でもできない。」真剣に取り組みました。