文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
昭和小NEWS
夏休み前最終登校日
7月20日(木),子供たちは,明日,21日から待望の夏休みです。そこで,各学級の様子を切り取りです。4月のスタートから4か月ですが,子供たちは,友だちと関わりながら,異学年で関わりながら,各教職員と関わりながら,一人一人が確実に成長しました。さて,夏休みは,挑戦あり,冒険あり,各自の思い出がたくさんできることでしょう。夏休み明け,さらに成長した子供たちと会うのが楽しみです。
夏休み前全校朝会
7月20日(木),子供たちの夏休みを明日に控え,全校朝会を実施しました。まず,表彰関係で3点です。①宇都宮市小学校水泳競技大会Dブロック表彰,②良い歯の健康週間標語作品,ポスター作品,③宇都宮市民水泳競技大会,それぞれの入賞を称えました。続いて,今年度のめあて「あんぜん,あいさつ,ありがとう」を休み中も取り組むこと,そして,休み中の事故防止について話をしました。今日の朝会のめあて「目を見て聴く」をどの子も守って参加することができました。全校生の皆さん,見事な集中でした!
のびのびタイム
7月19日(水),夏休み前最後の「のびのびタイム」です。今回は,自由遊びです。クラスで遊んだり,学年の仲間で遊んだり,異学年で遊んだりと,思い思いに時間を過ごしました。ロング昼休みのため,中にはルール順守や言葉かけをめぐってすれ違いも起こります。そんな時は,その場の友達みんなで解決できるように考え働きかけます。そうして,少しずつではありますが,自分を見つめながらお互いに理解しあい,絆が深まっていくものと思います。
くつそろえ隊活動日
7月19日(水),毎週水曜日は児童会 保健・環境委員会くつそろえ隊の活動日です。4月から新たなメンバーとなって4か月,隊員たちの謙虚で,真面目で,誠実な姿勢は,確実に成果を上げてきました。具体的には,靴を揃えるために時間をかける児童が増えてきていることです。今後,くつそろえにより心を整えることは,「切り替え」が上手くできるようになることにつながります。まだまだ検証には時間はかかりますが,児童会とともに取組を継続していきたいと思います。今日は,傘を持参する児童もおり,くつそろえ隊からは,傘も揃うとよいのではないかとの振り返りがありました。今後,水曜日でなくても雨の日には,傘そろえ隊が出動するかもしれません。~よい習慣は よい人格の形成につながります~
宮っ子チャレンジウィークが終了
7月10日(月)から14日(金)まで,宮っ子チャレンジウィークを実施しました。星が丘中学校2年生,11名の皆さんは,勤労体験をとおして,まず,5日間本当に疲れたこと,これまでと立場が変わってみて様々な気付きがあったことなど,目的を十分に達成したようです。11名の皆さんが今後,職業を考える際に,教育職が選択肢の一つに加われば幸いです。最終日の下校の際に低学年生がつぶやいていました。「毎日,ずぅ~っとチャレンジウィークだったらいいのに!」