文字
背景
行間
2025年10月の記事一覧
サツマイモの収穫
10月28日(火)サツマイモの収穫
1~4年生は,6月に植えたサツマイモの収穫を行いました。今年は豊作だったかな?
子ども自転車免許事業(4年生)
10月27日(月)子ども自転車免許事業(4年生)
4年生は,宇都宮市の「子ども自転車免許事業」に参加しました。子どもたちが,自転車の交通ルールや安全な乗り方を学び,安全確認の大切さ,自分の身は自分で守ることを再確認することで,交通安全の意識を向上させ,自転車の事故防止を図ることを目的とするものです。学科講習・学科試験・実技試験を経て,合格者に宇都宮市版自転車免許証が発行されます。
ぷち避難訓練(第2回)
10月24日(金)ぷち避難訓練(第2回)
2回目の「ぷち避難訓練」が地震発生を想定して行われました。災害時に自ら考え安全な行動をとることが習慣化できるようにすることが目的です。緊急地震速報及び校内放送を聞き,適切な行動がとれたかどうか,皆ふりかえりをしていました。
ハロウィンパーティー(2・3・5年生)
10月23日(木)ハロウィンパーティー(2・3・5年生)
昼休みに,外国語指導助手の先生を中心に,ハロウィンパーティーがありました。今回は,2・3・5年生の希望者が参加して,英語に触れあいながら,楽しいゲームを行いました。来週は,1・4・6年生の希望者で行う予定です。
校外学習(4年生)
10月23日(木)校外学習(4年生)
4年生は社会科の学習と関連して校外学習に出かけました。まず,工場見学として, 野菜を中心とした加工食品の製造会社の見学を行いました。食卓で日頃目にする食品の製造過程等の学習ができました。次に,益子方面へ向かい,伝統工芸品である益子焼の窯元の見学をしました。実際にろくろを使って成型する場面や実際に使っている窯を見せてもらい,学校の授業で学習した内容以上のことを学ぶことができました。最後に益子焼の手びねり体験をしました。完成品が届くのが楽しみです。