児童の活動(平成25年度)

納涼祭が開催されました

 学校は25日の木曜日から夏休みに入りましたが,ここ白沢では,この納涼祭が始まらなくては,
夏本番という感じがしません。今年も保護者や地域の皆さんによる納涼祭が白沢小学校の校庭で
開催されました。

  
 早朝から暑い日差しが照りつける中,PTA会長や役員の皆様のテキパキとした指示の下,やぐら台
設営は主に男性,テント設営は女性も入っての分担により,どんどん準備が進んでいきます。午前6時から始まった作業は,午前8時過ぎには保護者や地域の皆様方のおかげで終了しました。例年より
早く準備作業が完了したのは,多くの男性の保護者の方々が来てくださったことに加え,毎回来てくださっている多くの方々が準備作業に慣れてきたからだと思います。これは,地域の方々による地域の
お祭りがきちんと継承されている証拠であり,古い歴史と伝統文化が今でも守り伝えられている,この白沢ならではのことです。
 
 これと並行して進められていたバザーの準備も完了し,午後4時からランチルームで開催しました。
子どもたちもお小遣いでお買い物。
  
 同時に屋外テントで,支部や地域の方々の販売も始まりました。浴衣を着た子どもたちが夏祭りの
雰囲気を盛り上げます。
  
 昨年度はひどい雷雨で,体育館に避難する間もなく中止となって しまいました。今年は急な雨の場合の対処法を良く検討しながらも雨が降らないようにと祈ってたのですが・・・。
 
 黒い雨雲と雷雨が近づいてきて,残念ながら今年も屋外での開催ができなくなり,仕方なく会場を
体育館に移して続行しました。 
 
 最初は「白沢音頭」です。各支部ごとに輪になって踊りました。運動会でも踊りましたので,みんな上手です。保護者や地域の方々も一緒に輪になって踊ります。
 

 しかし,問題はこの後に行われる予定の「日光和楽踊り」です。前に座っている地域の審査員の方々により,上手な支部3団体に商品が出ます。それに向けて各支部では踊りを練習してきました。
日光和楽踊りは,お囃子会の皆様の生演奏なのですが,雨で楽器が濡れてしまうので,会の皆様が
学校に来ることができないのです。
 

 でも雨が小降りになった合間を縫って,お囃子会の皆様方と歌い手の方々が来てくれました。
さあ,日光和楽踊りの始まりです。

  
 お囃子の生演奏なんて豪華ですね。素晴らしいです。
  
 合間の休憩のときには,みんなでお囃子会の皆様のお囃子を鑑賞しました。
 
 続いて「子どもの主張」のコーナーです。小学生が自分の好きなことや将来の夢などを大きな声で発表します。
  
 (宿題反対~!とか小遣い増やせ~!!とかあるのかな?なんて思っていたのですが,朗らかな
  内容でホッとしました。) 

 そして最後に「白沢音頭」をみんなで踊り,いよいよ今年の優秀支部の発表です。
 
 今年は,1位;白沢甲部,2位;白沢南,3位;和久という結果となりPTA会長から記念品をいただき
ました。しかしどこの支部も大人も子どもたちも一緒になって,楽しむことができました。
  
 今年も雨に降られてしまいましたが,体育館で楽しく過ごすことができました。これも地域の皆様方のご協力があるからこそです。
 
 
 関係者の皆様方ありがとうございました。おかげさまで親も子も,とても楽しい夏の思い出の1ページとなりました。