日誌

2024年11月の記事一覧

学校支援ボランティアさん,ありがとうございます

 10月30日(水)に,学校支援ボランティアさんが来校して,運動会の優勝・準優勝のペナントを書いてくださいました。ペナントに書くのはなかなか難しいので大変助かりました。子どもたちは,来年度もこの優勝旗を目指して競技や演技をしてくれることと思います。

 賞状作成ボランティアさんの新井さんは,書道を教えていたという御経験があるだけでなく桜地区まちづくり協議会の安全部の部長さんで,本校の子どもたちの登下校の見守りを中止となって行ってくださっています。

 今年度は,安全部会を代表して県より学校教育支援ボランティア表彰を受けました。長年の教育支援に対して感謝するとともに,お祝いを申し上げます。誠におめでとうございます。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

 

お弁当の日 ~おにぎりを作りました~

 10月31日(木)は,お弁当の日(おにぎり)でした。

 子どもたちは,思い思いのおにぎりを作ってきていました。いつもの給食も美味しい笑顔ですが,この日は自分が作ったという満足感があり,うれしさいっぱいの笑顔でした。

 次は12月12日のお弁当の日です。この日は,お弁当にチャレンジです。どんなお弁当が見られるか楽しみです。

 

目標に向かって頑張った運動会

 10月21日(月)運動会実施。

 雨天となり延期になってしまいましたが,子どもたちはそれぞれの目標に向かい頑張った運動会でした。1年生のかわいいダンス,2年生の上手な玉入れ,3年生のリズミカルなダンス,4年生の力強い台風の目,5年生の初めてのソーラン,6年生の修学旅行のアイディア走。

 「走り抜け 優勝めざして 勝利への道」のスローガンのもと,子どもたちの素晴らしい姿が見られました。

 

第2学期のスタートです

 5日間の学期間休業があり,10月17日(木)から2学期が始まりました。学校に子どもたちの元気な顔が戻ってきました。やっぱり学校には,子どもたちの笑顔が一番似合います。

 当日は,運動会(雨天延期となり10/21になりました。)の前日だったため運動着での始業式となりました。