※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
2025年5月の記事一覧
心肺蘇生法【職員研修】 5月14日
子供たちの命を守るため,年度初めには様々な訓練を行っています。今回は消防職員の皆さんから,心肺蘇生法とのどの異物を除去する方法を学びました。
全員が実習を行いましたが,訓練とはわかっていてもAEDの音にドキドキして救助の手順に戸惑うことも・・・。また,1分間の心臓マッサージは体力的にもかなりきつく,女性職員は大変そうでした。
しかし,子供たちの安全・安心が私たちの第一義です。これからの季節は熱中症対策,来月にはプールも始まります。
油断することなく取り組んでいきたいと思います。
0
ホタルについての講話 5月2日
今年も5年生が蛍水会の方からホタルについての講話を聞きました。
ゲンジボタル,ヘイケボタルの特徴や雄雌の見分け方など,詳しい話を聞くことができました。
現在ホタルは土の中でさなぎになっているようです。間もなく羽化し始めるのではないかと楽しみにしています。
0
代表委員の初仕事(5月2日)
本校には3年生以上の各学年に「代表委員」という役割があります。大人にとっては「学級委員」と言えばイメージしやすいでしょうか。
各学年2名で計8名が,学校全体の児童会活動などの企画・運営を行います。
今回その初仕事として,各学級でいじめゼロ標語の作成依頼を連絡しました。
どの子も自分のクラスではない大勢の人の前で話すことはかなり緊張するようで,何度も原稿を確認してから丁寧に言葉を伝えていました。
聞いている児童も代表委員の一生懸命な姿が伝わったのか,真剣に受け止めていました。
0
今年度もゆめポケットの皆様にお世話になります
「ゆめポケット」は毎月1回各クラスの読み聞かせに来てくださるボランティアの皆様です。
子供たちの発達段階や季節,行事等に合わせた本を選んでくださり,子供たちは毎回楽しみにしています。
読み聞かせ以外にも図書館の本の修理を手伝ってくださいます。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
0
カウンター
5
2
6
2
7
3