2025年9月の記事一覧

体験活動を通した豊かな学び

夏休みが明けた学校では、様々な体験活動を通して豊かな学びが展開されています。本日の学びを紹介します。

9月3日の午前中、4年生は社会科の学習として「クリーンパーク茂原」へ見学に行きました。

自分たちの健康や生活環境を支える仕組みとして「廃棄物を処理する事業」で働く人々の様子や施設を見学させていただきました。廃棄物を安全かつ衛生的に処理すること、廃棄物が資源として再利用されていることを、自分たちの目で確認しました。この貴重な学びは、「ごみの減量」等、自分たちのできることを考え、選択するきっかけとなることでしょう。

 

  

そして、昼休みは、4年生以上の上学年は「児童集会の準備」に縦割り班で取り組みました。誰もが楽しめる集会になるよう、6年生を中心に話し合い、準備を進める「共に学ぶ」本校のよい活動です。

 

  

1年生から3年生は、その準備の活動時間を利用し、宇都宮大学の先生と本校保護者様にご来校いただき「外国語ふれあい活動」を実施しました。ゲームを通して歌ったり、踊ったりしながら、英語に親しむことができました。

  

 

  

峰小は、どの学年の子供たちも、学年を超えて「元気・やる気・思いやり」活動に励んでいます。

 

 

夏休み明け、学校が始まりました!

8月29日(金)から、夏休み明けの学校がスタートしましたグループ

「元気・やる気・思いやり」を大切に、夏休みならではの体験をめいっぱい楽しんだ子供たちが、元気に登校してきてくれたこと。今日の一番うれしかったことです。

朝の校長講話では、「夏休みのめあて」の達成状況の確認と、1学期後半を「14の心で聴く」ということを大切にしながら生活をしていってほしいという話をしました。1学期も学校に登校するのは、残すところ29日です。まだまだ暑い日が続きますが、夏休み前の生活を振り返りながら充実した日々を過ごしていきましょう。

 

  

 

  

 

また、9月1日(月)には、ボランティアの皆様にご協力いただき、夏休みに子供たちが仕上げてきた作品のコンクール搬出をお手伝いいただきました。暑い中、ご来校いただき、ありがとうございました。