国本西小ニュース

2025年6月の記事一覧

英語集会(1・2年生)

英語集会を行いました。今回のテーマは『動物』でした。いろいろな動物の英語での言い方を学習したあと,英語を使ったカルタとへびおにをしました。楽しく学ぶことができました。

 

 

 

 

 

リコーダー講習会(3年生)

3年生のリコーダー講習会がありました。リコーダーの達人に,上手に演奏する心得を教えてもらいました。世界一小さなソプラニーノリコーダーから,1mの大きなバスリコーダーまで6種類のリコーダーを紹介してくれました。最後に,達人がすばらしい演奏を披露してくださいました。

 

 

あいさつ朝会(運営委員会)

6/23(月)~6/27(金)は『校内あいさつ週間』です。運営委員会が中心となり,「朝 だれにでも トーンをあげて あいさつしよう」のめあてのもと,様々な取組を行います。初日の6/23(月)は,運営委員会による「あいさつ運動」,運営委員会による朝会(正しいあいさつを伝える劇)を行いました。

 

 

 

 

 

施設めぐり(4年生)

社会科の「健康なくらしをささえている人たち」の学習で,クリーンセンター下田原を見学しました。自分たちの住んでいる市を住み良い環境にするために,いろいろな仕事があり,たくさんの人が働いていることが分かりました。施設の方の話を真剣に聞いたり,質問したりする姿が見られました。

 

 

 

 

歯の健康教室(3年生)

歯の健康教室を実施しました。学校歯科医の竹澤先生から,「歯は1本118万円の価値がある」「歯が健康でないと体中が不健康になっていく」などのお話を聞きました。また,染め出しで自分がうまく磨けていない箇所をチェックし,歯科衛生士の星先生から正しい歯みがきの仕方を習いました。