文字
背景
行間
5・6年生の選手が,カンセキスタジアムで行われた陸上競技大会に参加してきました。一人一人がこれまでの練習の成果を生かし,がんばりました。
「今年もつくろう みんなが輝く 運動会」のスローガンのもと,運動会が行われました。児童は練習の成果を十分に発揮し,スローガンのとおり,「みんなが輝く運動会」となりました。保護者の皆様,地域の皆様,温かいご声援ありがとうございました。
今日は,開会式と閉会式の練習を行いました。全員が真剣に取り組んでいました。
今日は,全校リレーの練習を行いました。入退場の仕方やバトンの受け渡し方などについて確認しました。全チームとも精一杯走りますので,温かい応援をお願いいたします。
今日は,鼓笛パレードと応援合戦の練習を行いました。どちらの練習も,心を一つにしてがんばりました。運動会当日に向けて,子供たちの気持ちも高まっています。
6年生の人権教育の授業を本校の教職員に公開しました。江戸時代の身分制度について考える授業でした。
今日は,応援合戦と個人走の練習を行いました。団長を中心に,手拍子や声を出すタイミングなど,細かい動きや掛け声を確認しました。運動会当日は,子供たちの熱い思いがぶつかり合う「応援合戦」にも,どうぞご期待ください!!
今日は,鼓笛パレードと閉会式の練習を行いました。運動会に向けてがんばっています。
第2学期始業式を行いました。3年生と4年生の代表児童が2学期の抱負についての作文を発表した後,校長先生のお話がありました。子供たちが充実した2学期を過ごせるよう,教職員一同,力を合わせて教育活動を進めてまいります。今学期も皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
第1学期終業式を行いました。2年生と6年生の代表児童が1学期を振り返った作文を発表した後,校長先生のお話がありました。
教育長奨励賞の表彰を行いました。宮っ子として他の模範となった6名が表彰されました。
3つのクラブ(体育・図工・音楽)に分かれて,楽しく活動しています。
今日は,開会式の練習を行いました。全員立派な態度で練習に参加していました。
運動会の全体練習が始まりました。今日は,全校リレーの練習を行いました。
竜巻の発生を想定した避難訓練を実施しました。今回の訓練では,児童用の机を利用した簡易避難場所(シェルター)づくりを体験しました。子供たちは,教職員の指示をしっかり聞き,真剣な態度で取り組んでいました。
大根の間引きを行いました。子供たちは収穫の日を心待ちにしながら,お世話を続けます。
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
ここをクリック
今日から始める「宇都宮学」
5年生の宇都宮学の授業の
様子が「広報うつのみや」
に掲載されました
(R3.7月30日)
こちら→広報うつのみや 令和3年8月号
手形アートで国体PR
国本西小の6年生が
国体PR看板を制作しました
(R3.5月20日)
こちら→下野新聞記事
令和7年度 HPアクセス数
インフルエンザ経過報告書
通学路危険個所図.pdf
学校いじめ防止基本方針.pdf
クリックするとPDFファイルが開きます。
| 【勤務時間外の電話対応について】
(令和元年10月17日(木曜日)放課後から開始します。)
1 自動音声応答によるアナウンスの ⑴平日⇒原則として,午後6時00分 ⑵学校の休業日等(土日・祝日,年末 ⑶長期休業期間(春・夏・秋・冬休み) 児童の生命や安全に係る緊急事案は, ⇒電話632-5115
|