農家の人のくふう

 農家のくふう 4

ねぎのなえには水をかけます。
畑のねぎには、水をかけません。
理由は、自然な水のほうがいいからです。
ねぎは、ふんがえしという作業をして、まがりねぎになります。
春にねぎぼうずが、はえてきます。
ねぎぼうずは、とらないと、ねぎのやわらかさがなくなってしまいます。
しゅうかくしたねぎは、ねぎがきれいに見えるように、コンプレッサーで空気をおくって、ねぎの皮をむきます。
くさっているのは、すてます。
これは、ねぎをたばねるシールをはっているところです。
これは、箱に、入る大きさにするために、ねぎをの葉っぱを切っているところです。
最初からバーコードは、はりません。ちがう紙に書いてあります。
売られているねぎは、LL、L 、M、Sです。
ちなみに、Sは、ラーメン屋さんや、ハンバーグの店へ、売られています。