最近のトピック

4年生「未来モビリティプログラミング教室」

 10月17日(金)、4年生がトヨタ未来スクール「未来モビリティプログラミング教室」に参加しました。

 社会の様々な課題やプログラミング技術について学ぶことで、これらの技術が社会を支えていることに気付くとともに、身近な問題解決に取り組む姿勢や、よりよい社会の実現をめざす意識を育成しました。 

【PART1】社会の困りごとを知る

 地球温暖化、渋滞・事故、移動手段などの困りごとについて、カーボンニュートラル、運転サポート技術、自動運転モビリティといった企業の取り組みを教えてもらいながら、講師と一緒に考えました。

     

【PART2】 1人1台のロボットトイを使ったプログラミング体験

 パソコンを使用しないロボットトイ  を使ったプログラミング体験を通じ、ミッションをクリアするための論理的思考や、プログラミングの基本要素「順次、分岐、反復」を楽しく学びました。

     

     

        

  【PART3】 授業のまとめ

 授業で体験した内容を振り返りながら、身の回りのプログラミング技術や企業のSDGs取り組み事例について学び、考えたこと、気付いたことを発表し合い、授業のまとめを行いました。