文字
背景
行間
食育・給食ひろば
8月30日(火)夏の疲れをとろう献立
【麦入りごはん 牛乳 鰯(いわし)の梅しょうゆ煮 野菜のにんにくあえ 壬生のかみなり汁 ふりかけ 冷凍みかん】
夏休みが終わって、夏の疲れがとれる食材を取り入れました。壬生のかみなり汁は、壬生町の郷土料理です。野菜や豆腐を炒めて作る際に、ジャーという大きな音がするので、この名前がついたと言われているそうです。壬生町特産の「かんぴょう」も入っています。食べる時に散らす「きざみのり」は、かみなりの「稲妻」を表しています。久しぶりの給食でしたが、主食(ごはん)の残りが多かったです。3年生は部活動を引退し、食べる量が減った人もいるようです。
カウンター
0
4
8
2
2
0
2
◎【各種資料・様式】