学校のようす

2021年10月の記事一覧

【4年生】盲導犬出前講座

10/26(火)の3・4時間目に,4年生で盲導犬出前講座がありました。

現在4年生は総合的な学習の時間で『人にやさしいやさしい町 ゆいの杜』という単元を行っています。様々な福祉関係の仕事について調査・探究しながらテーマを決定し,まとめていく活動です。

盲導犬や視覚障碍者の方にについて知識を深め,福祉について学ぶことができました。

 

『盲導犬の訓練の仕方の紹介です』

『盲導犬ユーザーの体験』

 

【美化委員会】階段掃除がんばってます

 ゆいの杜小学校は新築でとてもきれいな学校ですが,たくさんの子供たち

が日々活動しているので,やっぱり汚れます。

 そこで,美化委員会では毎日,朝の時間を利用して階段掃除を行っています。

ほうきの使い方もとても上手なので,下級生のお手本にもなっています。頼もしい

上級生です。

【学校の合言葉】笑顔いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

 

 

 

 

【10月28日】交通安全の看板を設置しました

本日,校庭の南西角のフェンスに交通安全の看板を設置しました。

 

ゆいの杜小学校地域協議会(沼生量一会長)が,宇都宮市交通安全推進協議会連合会から寄贈された看板を学校に設置してくださいました。ありがとうございます。

ゆいの杜小では,これまで児童の交通事故が発生していません。これからも,交通ルールを守って事故が起きないようにしていきましょう。

【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

 

【5年生】 冒険活動教室

10/21(木)・10/22(金)に1泊2日で冒険活動教室に行ってきました。

コロナ禍で様々な制限がある中,無事に全ての活動を実施できたことを教員一同嬉しく思っています。

自然の中で「挑戦・協力」をテーマとし,初めてのことに向き合いながら友達と協力して達成した子供たちの表情には,自信があふれていました。

保護者の皆様,宿泊の準備等大変お世話になりました。

<出発式>                                         <入所式>

     

<退所式>                                      <到着式>

     

<杉板焼き>

   

<イニシアティブゲーム>

     

 

【学校の合言葉】 笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

【3年生】遠足

10月26日(火)

秋晴れの気持ちの良い日に遠足に行くことができました。

出発式の様子です。校長先生からお話をいただきました。

大谷資料館見学の様子です。

平和観音では,階段を登り,観音様の顔を近くで見ることができました。

県立博物館の敷地内でお昼を食べました。感染症予防のため、同じ方向を向き,黙食をしました。

県立博物館の見学の様子です。

充実した1日を過ごすことができました。今日体験したことを今後の学校生活に生かしていけるようにしたいと思います。

保護者の皆様にも準備やお弁当作りなど,ご協力ありがとうございました。

 

【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小