学校のようす

2021年9月の記事一覧

【1年生】図工・ふわふわゴー

9月の図工では,「ふわふわゴー」という活動を行い,風の力で動くおもちゃ作りをしました。

作り終え,みんなの作品を鑑賞していると,

「みんなのおもちゃが,どんな風に動くのか見てみたい!」との声。

数人ずつに分かれて,実際におもちゃを動かしてみました。

 

 

【1年生】タブレット

先日,タブレットを用いて算数の授業を行いました。

デジタル教科書を使うことを伝えると,子どもたちは,

「先生が使っているものが使えるの!?」

と,目を輝かせていました。

様々な形を動かしたり,同じ種類ごとに丸で囲んだりすることができました。

  

  

 

 

【1年生】あさがおの種とり

夏休み中のあさがおのお世話,ありがとうございました。

種の袋を見に行くと,

「たまねぎみたい!」「触るとかさかさしているね。」

「種が何粒入っているか数えてみよう。」

と,自分で調べたいことを決めて観察することができました。

     

      

【9月17日】1年生も使えるようになりました

今年度導入された一人一台端末ですが,本校では全校体制で子供たちが無理なく使えるように取り組んできました。今では,1年生でも自分たちでタブレットを準備して,いろいろな操作をすることができるようになりました。

今日も1年生の教室では,算数の「かたちあそび」や「グーグル・ミート」の操作法を楽しく学んでいました。これからも,学年に応じた操作法のが身に付くように取り組んでいく予定です。

 

【学校の合言葉】 笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

【9月10日】オンライン対応のための職員研修

国の新型コロナウイルス緊急事態宣言の期限が9月30日まで延長されたことを受け,本校でも短縮日課を継続することになりました。

学校では,今後学校が休校等になった場合でも,連絡などの手段に1人1台端末を活用することができるように,職員研修を行いました。

 

具体的には,Google Meet により,オンラインで担任の話を聞いたり,双方向のやり取りができたりするかの確認を行いました。

今後は,Google Meet への接続方法を児童と共有する機会を設け,活用が求められる状況になったときに混乱しないように準備をしていきます。

 

【学校の合言葉】 笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小