学校のようす

学校のようす

人権に関する出前講座(6年生)

先週までの人権週間を受け,今日は6年生が人権に関する出前講座を受けました。

講師は人権擁護委員の山田先生です。

 

身体に関する悪口を言われた体験を綴った中学生の作文の朗読を聞いたり,

周りの人から言われた嬉しかった言葉を発表したりしながら,

人権とはどのようなことなのか,

言葉は使い方によって人を温かい気持ちにしたり,

深く傷つけたりすることについて考えました。

   

その後,優しさをテーマにヒストグラムを考えました。

短い時間でしたが,高齢者の方や妊婦さんなど

みんな自分なりに必要なやさしさをイラストにしていました。

 

人権について,様々な角度から考えた1時間でした。

 

【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小 

土曜授業と引き渡し訓練

今日は,全市一斉土曜授業でした。

本校では,2,3時間目の授業を公開しました。

それぞれのクラスで,普段の授業や子どもたちの様子を

見ていただくことができたと思います。

また,3年生はSNS出前講座,スマイル学級ではみそ玉づくりと

おうちの方にもご参加いただく授業を行いました。

     

3時間目終了後には引き渡し訓練を行いました。

災害等が発生した際には,緊急で保護者の方の付き添いの下で下校することになります。

本校では,コロナ禍だったこともあり,今回初めての実施となりました。

反省点もありますが,今後に生かしていきたいと思います。

 

ご協力ありがとうございました。

 

 

【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

【6年生】社会科 茶の湯体験学習(室町文化)

先日,1か月にわたり,6年生が日本の伝統文化である茶の湯体験学習を

行いました。

 

室町時代の先人が発展させた茶の湯は日本が世界に誇れる素晴らしい文化です。

本来なら和室で行うものですが,学校にはないので,立礼という作法で

学習しました。

 

地域コーディネーターの方にお世話になり,お茶の先生方に来校していただき

 

 

各学級の児童が茶の湯を学びました。

先生方の説明を聞き,茶の湯には礼儀が大切であることを学びました。

また,掛け軸や生け花など心を豊かにさせる日本文化の奥深さも同時に

学ぶことができました。

 

その後一人一人がお茶をたて,友達に飲んでもらうことで,相手に喜んで

もらうことの喜びも知りました。

おいしい和菓子もいただき,にこにこ笑顔があふれる学習になりました。

ご協力いただいたみなさまにはたいへんお世話になりました。

 

【6年】社会科 鎧体験学習

社会科の学習で栃木県立博物館から鎧を借りてきました。

戦国時代の鎧から江戸時代の鎧に至る文化について学び

時代の変遷によって文化が貴族から武士、そして町人に

主役を交代してきたことなどがわかりました。

児童にとって得難い経験になりました。

学級ごとに授業を行い、来週も各クラスで学習が行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

ボランティアさんの紹介

本校では,安全や読み聞かせ,学習,印刷,環境など,

多くのボランティアの方に携わっていただいています。

 

今日は,代表委員会の6年生がテレビ放送で,

「ボランティアさんの紹介」をしてくれました。

   

2月にボランティアさん感謝の会を実施する予定です。 

 

 

 

【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小