学校のようす
読み聞かせ
今日は,朝の時間に読み聞かせがありました。
毎月行っている読み聞かせですが,
読み聞かせボランティアの皆さんの読みたい学年の希望を踏まえて調整し,
3週間くらい前に,次の読み聞かせの学年をお伝えしています。
そこから,読む本を選ぶなどの準備をして,当日を迎えていただいています。
子どもたちは,毎回どんな本と出会えるのか,楽しみにしています。
【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
縄跳び,頑張っています
冬の体力づくりとして,体育の授業で,どの学年も縄跳びに取り組んでいます。
縄跳びには,個人で取り組む短縄と友達と取り組む長縄があり,
業間休みや昼休みには,自主的に短縄や長縄を取り組んでいる姿がたくさん見られます。
今日の昼休みには,外で体育委員会が「長縄チャレンジ」ということで
5年生の長縄を手伝っていました。
体育委員の6年生が縄を回したり,時間を計りながら回数を数えたり,
連続で跳ぶ練習をしていました。
また,体育館では,体育館開放の割当てだった2・4・6年生が,自分の挑戦中の技を練習していました。
縄跳びは一人一人が達成感を感じることのできるスポーツです。
目標をもって,練習に取り組むように努めていきたいと思います。
【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
初めての「そろばん」(3年生)
3年生は,算数で初めて「そろばん」を扱います。
そこで,本校ではボランティアの方に来ていただき,
それぞれのクラスで「そろばん」について,学習することになっています。
今日は,初日ということで,そろばんの基礎となる数の表し方を中心に教わりました。
多くの人がそろばんを初めて扱うので,ボランティアの方の話を聞く表情も真剣で,
最初は慎重に扱っていましたが,数の表し方が分かってくると,
自分で進んで数を入れたり,払ったりしていました。
そろばんへの興味が広がった1時間でした。
【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
防犯教室 ~安全について考える~
本校では,万が一のために,火災・地震,竜巻,不審者など様々な避難訓練を行っています。
今日は,昼休みに不審者の対応について,テレビ放送で行いました。
初めに安全な公園とそうでない公園について考えるなど,防犯のための動画を見た後,
安全の担当より,もし学校に不審者が現れた時の対応について,説明がありました。
次に,おうちに帰ってから,次のことを確認するように話がありました。
・自分のうちに近くにある「子ども110番の家」の場所はどこか
・防犯ブザーが新しい電池になっているか
ご家庭でも,ぜひ子どもたちと一緒に,防犯について話し合ってみてください。
【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
第2回姿勢の日
今日は,今年度2回目の「姿勢の日」です。
朝の学習の時間に,テレビ放送で,改めてよい姿勢を確認した後,
清原中で撮影したストレッチの動画を流し,
みんなで凝り固まった筋肉をほぐしました。
良い姿勢は,集中力を高めるだけでなく,
目の疲れを減らすなど,様々な良い効果があります。
次回は2月に実施する予定です。
【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
本年もよろしくお願いいたします
13日間の冬休みを終え,今日から学校が再スタートしました。
朝は,校長から冬休み明けに頑張ってほしいことについての話がテレビ放送であり,
どのクラスも真剣に耳を傾けていました。
また,授業が始まると早速,校庭からは,縄跳びを数える元気な声が聞こえたり,
教室では,今年の目当てを考えたり,冬休みをどのように過ごしたかをビンゴ形式で振り返ったりと
1月ならではの光景も見られました。
これから学年のまとめの時期になります。
締めくくりをしっかりと行っていきたいと思います。
【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
今年もお世話になりました
今日は,2024年最後の登校でした。
自然災害では予期せぬことが起こり,様々なことがあった2024年でしたが,
ゆいの杜小学校の子どもたちにとっては,
人とのかかわりを通して,一人一人成長した1年だったように思います。
保護者や地域の皆様には,本校のご支援を賜り,本当にありがとうございました。
どうぞ良い年をお迎えください。
【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
ご飯とみそ汁を作って食べよう(5年生)
5年生は家庭科で「ご飯とみそ汁を作って食べよう」を学習しています。
事前に計画を立て,調理の仕方を学んだ上で,
今日の1・2時間目には,5-2が調理実習を行いました。
具材に合わせてちょうどよい大きさに切り,にぼしのはらわたを取り,みそ汁の準備をしたり,
手早くお米を洗い,水の量を調整しながら,お鍋でご飯を炊いたりしました。
どの班も手際よく調理を進め,
家庭科室には何とも言えない美味しそうな香りが立ち込めていました。
できたご飯とみそ汁は美味しくいただきました。
これから冬休みに,一緒に調理してみるといいですね。
【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
インフルエンザ急増!
インフルエンザの急増について,盛んにニュースで報道されています。
本校でも,実は,先週までは早退する人は多かったのですが,
週明けの今日は,多くのお休みの人がいました。
特に,3-4はインフルエンザの罹患者も多く,
学校医の先生とも相談の上,24日25日と学級休業になりました。
冬休みまで残り2日になりましたが,手洗いや室内の換気を励行し,
体調管理に努めていきたいと思います。
【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
読み聞かせ
今日は,12月の読み聞かせがあり,
ボランティアの皆様に,読み聞かせをしていただきました。
中には,季節に合わせてクリスマスに関わる読み聞かせもあり,
子どもたちは,楽しい思いを膨らませていました。
冬休みに向け,本の貸し出しが3冊になっています。
休みの間に,暖かい部屋でゆっくり本に浸るのもいいと思います。
読み聞かせボランティアの皆様,今年もお世話になりました。
【学校の合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小