令和陽東日誌

2021年5月の記事一覧

下校ボランティア・PTA生活指導部の皆さんと下校

 子供達が日ごろから,下校時にお世話になっている「下校ボランティア」と「PTA生活指導部」の皆さんとへの感謝の気持ちを持てるよう,対面の機会を設け,一緒に下校しました。交替であったり曜日を決めたりして,交通量の多い交差点で下校時の見守りをしてくださっています。代表の児童がお礼の言葉を発表しました。出会ったときには,「元気なあいさつ」をすることを約束しました。
【地域協議会 広報 加藤様提供写真】


4年生の実践から グ-グルアース 他

 4月中ですが,4年生がグーグルアースを使って,地図の学習の導入をしていました。デジタル地球儀を,画面をタップして自由に操る感じです。操作の習熟にもなりました。隣のクラスでは,スクラッチでビジュアル型のプログラミングを試していました。



1年生も参加した「さわやかタイム」

 今日から1年生も清掃の時間があります。先週確認した新ふれあい班で,6年生の班長の皆さんの指示のもと,「さわやかタイム」の清掃を始めました。学年縦割りの活動で,1年生は床の拭き掃除を分担することが多いのですが,ていねいに取り組んでくれました。


児童会による「1年生を迎える会」

 学校になれてきた1年生と,2~6年生のつながりを深める「1年生を迎える会」を計画集会委員会の皆さんが中心になり開きました。前半は,全校生が集まれる校庭で,お迎えのことばや陽東小紹介○×クイズを,後半は校舎内でふれあい班ごとの自己紹介などを行いました。集会,ふれあい班の高学年の児童のリードが,とても素晴らしく感じました。




最初の読み聞かせは1年生から

 読み聞かせボランティア(地域協議会 学校支援ボランティア)の皆さんの活動が始まりました。今日は1年生です。広げられている教室に合わせて,同じ本を2冊準備したり,大型本を用意したりしています。小学校での初めての読み聞かせに,ひき込まれていましたいました。