文字
背景
行間
2025年1月の記事一覧
6年総合 「夢に向かって」交流会
様々な職業の方をお招きして、仕事について学びました。「仕事に就いたきっけ」や「仕事のやりがい」などを直接聞くことにより、職業観を深めたり、将来の自分の生き方について考える機会となりました。
撮影:地域協議会広報 加藤 弘 様
「ふれあい班」で遊びました
昼休みに「ふれあい班」(1年生から6年生までの縦割り班)で遊びました。6年生が計画した遊びで、楽しい時間を過ごすことができました。
学級担任でない先生の読み聞かせ
今日の朝の読み聞かせは、学級担任以外の先生が行いました。校長先生、副校長先生、養護教諭などの先生達と絵本の世界を楽しむことができました。
4年社会 調べたことを発表しました
益子町について、資料やインターネットで調べ、模造紙にまとめました。今日は、少人数のグループに分かれての発表会です。少し緊張をしているようでしたが、調べた内容を上手に伝えることができました。
6年 「ふくべ細工」に挑戦しました
総合的な学習の時間に「宮っ子伝統文化体験教室」を行いました。「ふくべ洞」の方をお招きして「ふくべ細工」の絵付けに挑戦です。形の違いを利用して個性あふれる「ふくべ」が出来上がりました。
撮影:地域協議会広報 加藤 弘 様
6年理科 てこが水平につり合うきまり
てこが水平につり合うきまりについて考えました。実験の結果を予想し、グループで話し合いながら実験することができました。最後の話し合いでは、次の時間に確かめたいことも出てきました。
朝の読み聞かせ
1,2年生が「読み聞かせボランティア」の方に絵本を読んでもらいました。本のすばらしさを体験することができました。子どもたちは、図書室で本を借りることが大好きです。
3年 手話の体験教室
総合「バリアフリーって何だろう」で,手話の体験をしました。
ちょっとした工夫で,みんなが楽しく過ごせる世界について,学びました。
表情や動きなどと合わさることで,様々な人とつながることのできる楽しさを感じました。
休み時間は元気に外で
寒さの続く毎日ですが、子どもたちは元気に外で遊びます。池は、うすい氷が張っていました。