文字
背景
行間
2023年5月の記事一覧
クラブ活動
クラブ活動を行いました。2回目の今日は、本格的な活動が始まりました。4年生から6年生までが協力して取り組むことができました。
2年音楽 歌に合わせてリズムであそぼう
「手びょうしリレー」であそびました。みんなで協力しながら、学習内容のスキルアップができました。楽しさが全身にあふれていました。
避難訓練(竜巻への対応)をしました
竜巻を想定した避難訓練をしました。「お・か・し・も・ち」の五大原則を守って真剣に訓練することができました。6月21日(水)の授業参観後には、「緊急時引渡し訓練」を行います。
5/25 6年生出前授業!
6年生の社会科の学習は,まもなく歴史分野に入ります。今日は、その入り口として埋蔵文化財センターの職員の方に来ていただき、出前授業を実施しました。初めて触れる本物の土器。子どもたちからは「すごい!」「手触りがちがう」「もっとさわりたい」との声。6月には風土記の丘への校外学習を予定しています。楽しみですね。
5年 薬物乱用防止教室
栃木県警生活安全課の職員の方をお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。講師の方の様々な工夫により、楽しく学習することができました。「たとえ1回でも乱用にあたる」など、薬物に対する「ダメ。ゼッタイ。」の正しい姿勢を学ぶことができました。
5年 調理実習
調理実習でほうれん草を茹でました。
茹でることで見た目や固さが変わることに気付き,包丁も安全に使うことができました。
サツマイモの苗を植えました
学年ごとに、学校農園にサツマイモの苗を植えました。1年生から3年生までは、地域協議会「農園ボランティア」の方に手伝ってもらいました。秋の収穫が楽しみです。
朝の読み聞かせが始まりました
地域協議会「読み聞かせボランティア」の方の「朝の読み聞かせ」が始まりました。はじめての1年生も、本の世界に引き込まれていました。静かな落ち着いた雰囲気で一日が始まりました。
1年生活 たねを まこう
あさがおの種をまきました。これから「自分のあさがお」に毎日水をあげ、大切に世話をしていきます。
畝立てをしました
学校農園の畝立てを行いました。地域協議会学校農園ボランティアの方の協力を得ながら、教職員も共に汗を流しました。明日は、全学年でサツマイモの苗を植えます。
3年 春の生きものを探しました
バッタ、ダンゴムシ、ヒョウモンチョウ、モンシロチョウ、アリ、ハチなど、虫をたくさん見つけました。サクランボやヘビイチゴなど4月にはなかった植物の姿も見つけることができました。
うつのみや元気っ子健康体力チェック
1年生と6年生が、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、状態起こしを行いました。6年生が1年生にやり方を優しく教え、1年生も6年生と一緒に頑張りました。明日は、2年生と5年生が行います。
1年生を迎える会
「1年生を迎える会」を行いました。前半は、体育館で「〇✕クイズ」などを行い、後半は「ふれあい班(1年生から6年生の縦割り班)」で室内ゲームをしました。計画集会委員会や6年生の活躍で、楽しい時間になりました。
撮影:地域協議会広報 加藤 弘 様
2年 野菜を育て始めました
「大きく そだて わたしの 野さい」 生活科の授業で、2年生が野菜を育て始めました。トマト、ダイズ、オクラ、キュウリ、パプリカなど種類もたくさんあります。毎朝、自分のやさいに水をやり、大切に育てています。
下校ボランティアの方々との顔合わせ
日頃お世話になっている下校ボランティアの方々との顔合わせを行いました。代表児童のあいさつで、地域の方々へ感謝の気持ちを伝えました。今年も交通安全には十分に気を付けていきたいと思います。
撮影:地域協議会広報 加藤 弘 様
1・2年生活科 学校探検をしました
2年生が1年生に学校の中を案内しました。1年生に優しくする2年生は、立派なお兄さん、お姉さんに見えました。
6年 調理実習をしました
「スクランブルエッグ」に挑戦しました。協力して楽しく作ることができました。次は三色野菜炒めです。
1年 本を借りました
自分の好きな本を3冊選び、はじめて本を借りました。これから、たくさんの本と出合ってほしいと思います。
1年 だれがいるかな?
「右と左の学習」をしました。前回は、「スリッパを右と左のペアで並べる」ことに挑戦し、「自分の体にも右と左があること」を考えました。今日は、「自分の席の前後左右にだれがいるか」を、座席の向きをいろいろと変えて考えました。新しいことにたくさん気付くことができました。