文字
背景
行間
令和陽東日誌
2021年7月の記事一覧
オンライン登校日~1・3・5年~
オンライン登校日の2日目です。開始時刻には,画面いっぱいに児童のみなさんがそろいました。昨日と同様,学校側の回線容量の関係で,教室での参加が多いクラス(学童などに出席している児童は教室に来てもらいました)はMeet接続時には複数名で1台を利用するなど調整しましたが,一部で短時間接続が途切れた状況もありました。
夏休みの途中ですが,先生も子どもたちもみんなと出会えてとてもうれしそうでした。各学級で,先生たちも,交流する方法をいろいろと工夫していました。
ご家庭との接続についての試行に,たくさんの皆様のご協力をいただきありがとうございました。
夏休みの途中ですが,先生も子どもたちもみんなと出会えてとてもうれしそうでした。各学級で,先生たちも,交流する方法をいろいろと工夫していました。
ご家庭との接続についての試行に,たくさんの皆様のご協力をいただきありがとうございました。
オンライン登校日~2・4・6年・たんぽぽ~
オンライン登校試行の初日です。家庭から参加した皆さんも大きな接続障害はなかったようでした。学校側は,回線容量の関係で接続数を調整しながら実施しました。
担任の先生がクイズを出したり,夏休みの目標を聞いたりしました。校長先生がクイズに飛び入りした学級もありました。学級毎に工夫し,短い時間ですが楽しくコミュニケーションができました。試行への御協力ありがとうございました。
(担任のみが在室する教室では,マスクを外しています。)
担任の先生がクイズを出したり,夏休みの目標を聞いたりしました。校長先生がクイズに飛び入りした学級もありました。学級毎に工夫し,短い時間ですが楽しくコミュニケーションができました。試行への御協力ありがとうございました。
(担任のみが在室する教室では,マスクを外しています。)
学校だより「陽東の風」7月号
7.21に,学校だより「陽東の風」最新号を配布しました。陽東小ホームページには,カラー版を掲載しておりますので,ぜひご覧ください。表面は,GIGAスクールの特集です。→各種たよりのページへのリンク
Meetで夏休み前朝会①…体育館編
今日の朝会も校内オンラインで実施しました。各種表彰と「陽東ピカイチ賞 あいさつ」の受賞者は体育館に集合しています。賞状を頂く様子は,演台上のクロームブックをフロアー側に向けて配信しました。
児童代表の2年生の作文,校長先生からの講話,そして児童指導主任からの夏休みの生活についての指導もオンラインです。
児童代表の2年生の作文,校長先生からの講話,そして児童指導主任からの夏休みの生活についての指導もオンラインです。
Meetで夏休み前朝会②…教室編
定刻に全教室がMeetをONにし,体育館とつながりました。表彰のようすは「校長先生の目線」で配信です。教室で拍手をしています。低学年の皆さんもしっかりとお話を聞いていました。大切なことは聞きながらメモを取る子も。
夏休み明け朝会も,工夫して実施する予定です。今度はどこからオンラインに?
夏休み明け朝会も,工夫して実施する予定です。今度はどこからオンラインに?
3年音楽 リコーダー講習会
リコーダーは3年生が初めて利用する楽器なので,毎年,演奏法の講習会を開いています。今年は,広い体育館を会場にし,模範の演奏を試聴しました。また,子供達は,音を出さずに指の動かし方や下の動きを教えていただきました。〔7.15〕
2年 暑い日の昼休みの過ごし方
暑さ指数が高くなった昼休みは,校舎内で過ごしています。2年生のある教室では,クロームブックの利用も選択肢にし,AI型学習ドリルを進めている子がたくさんいました。読書,そして粘土や折り紙を楽しむ子も… 教室での過ごし方の幅が広がりました。〔7.19〕
一斉下校日のようす
毎月1回の予定で,登校班により下校する日があります。今月は,先週の金曜日でした。梅雨明けで暑くなっていたので,登下校時の安全に関する注意は放送で行い,校庭では班ごとの整列だけにしました。集合した後,お迎え→ポパイ→あずま→部活等 など順番に分かれます。休み前は,荷物が多めなのですが,高学年の子が下学年の子を手伝う姿も見られ,感心しました。
〔写真提供 地域協議会 広報担当 加藤 弘 様〕
〔写真提供 地域協議会 広報担当 加藤 弘 様〕
1年 クロームブックの活用
朝の学習で,その日の調子や目標などを書き込み,担任に提出する活動をしています。まだローマ字打ちはできないので,記入にはタブレットの手書き入力の機能を利用しています。タブレットを効果的に使っていくためには基本操作の習得が必須なので,様々な活動を通して練習しています。
1年 AIドリルの学習が始まりました。
6年生のお兄さんお姉さんに初期設定を手伝ってもらい,AIドリルの利用が始まりました。タブレットを使用した活動は,子どもの興味を引き,集中が続く印象です。今までの学習とタブレットを利用した学習を組み合わせて,より学習効果が上がるように試行錯誤していきたいと思います。
1年図工 土粘土
土粘土で思い思いの作品を仕上げました。普段使っている油粘土と違う感触を味わえて,子どもたちは大喜び。楽しく活動しました。
5年 AI型ドリルで朝の学習
最近,市により試験的な導入となった「AI型学習ドリル」を朝の学習の時間に利用していました。パソコン室に行くのではなく,教室で1人1台利用できるので,クラスの授業のペースに合わせて利用できます。夏休みに持ち帰った場合,家庭から利用できるのも今年が初めてです。
全校生で校庭を除草
各クラスで係の先生や校長先生のお話を,Meetで確認した後,校庭へ。分担場所の除草を行いました。連日の雨で土が柔らかくなっていて,手でも抜きやすかったようです。「きれいな陽東」を目指して450人で頑張りました。地域協議会の農園ボランティアの皆さんにもご参加いただきました。ありがとうございました。
宇都宮大学共同教育学部の2年生がボランティアで
学生ボランティアの皆さんが,今年もお出でになりました。定期的に教室で児童の支援を行います。その10名の皆さんの初日のあいさつの様子です。お世話になります。〔7.12〕
1年 ドッジボール大会
学年対抗ドッジボール大会がありました。子どもたちは一生懸命にボールを投げたり,取ったり,逃げたりしました。結果は1位…1組 2位…3組 3位…2組でした。素晴らしかったのは,自分のチームだけでなく,相手チームの応援もできたことと,最後に互いを讃えあい,大きな拍手で溢れたことです。これからもこのような活動を通して学年の絆を深めていきたいと思います。
4校交流会に代えた贈り物~陽東中から~
例年,たんぽぽのホールで開いている陽東地域学校園4校の交流会が,今年はメッセージのやりとりなどに代わりました。陽東中からは,素敵なメッセージカードときれいに折り込まれたボール状のものが届きました。遊ぶのにもちょうどよくて… みんなで楽しんでいました。中学生の皆さん,ありがとうございました。
陽東フェスタの準備~ふれあい班~
9月の実施予定の児童会のイベント「陽東フェスタ」に向けて,縦割りのふれあい班で準備が進められています。昼休みに6年生を中心に話合い,低学年の子も役割ができました。5・6年生が下学年の子の面倒をとてもよく見てくれるのも陽東小の伝統です。〔7.7〕
6年総合「夢に向かって」交流会を開催
この日は,3人のゲストティーチャーをお招きし,キャリア教育の一環としてお話を伺いました。「なぜその仕事に就いたのか」,「仕事のやりがい」などを,それぞれお話しいただいたのち,質疑の時間もとっていただきました。子供達は,将来に向けた自分の生き方を考えていきます。
たんぽぽの掲示物から
たんぽぽの壁面掲示です。それぞれのクラスが工夫して作っていました。自分の目標の短冊も製作中です。
5年家庭科 初めての手縫い~ボランティア~
家庭科で初めて手縫いを学習する5年生。玉止め,玉結び,いやその前に針に糸を通すのも初めてです。慣れないうちは,器用さと根気強さも必要です。学校支援ボランティアの皆さんに,教室でサポートしていただいてできるようになる子が増えました。〔7.5〕
COUNTER
2
5
2
7
5
3
6