宇都宮市立陽東中学校ホームページ
2021年11月の記事一覧
小学校乗り入れ授業(陽東小)
小中一貫教育の一環として,中学校の先生が小学校に乗り入れて授業を行う取り組みが行われています。
今日は,陽東\小学校で家庭科の授業が行われました。
「一食分の献立を立てよう」という授業で,ごはんとみそ汁を中心とした一食分の献立づくりをしました。
児童の皆さんは発言も多く,真剣に,意欲的に授業に取り組んでくれました。
ペットボトルキャップ・アルミ缶回収
ボランティア委員会では,今日,明日の2日間,ペットボトルキャップとアルミ缶の回収を行っています。
回収は,朝の登校時に昇降口でボランティア委員会の生徒が集めています。
明日も行っていますので,ご協力よろしくお願いいたします。
中庭の大イチョウ⑤
中庭の大イチョウもすっかり紅葉しました。
1週間前との比較です。正に黄金色の輝きです。
【本日:11月17日】 【11月10日】
図書だより11月号を掲載しました
図書だよりの11月号を掲載しました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
読書の秋です。
陽東中未来会議
本日夕方,「陽東中未来会議」が開かれました。
未来会議は,地域協議会の方々と生徒が直接話し合う機会を設け,地域に対してやって欲しいことやお願いしたいことなど,意見を出し合う会議です。
生徒は生徒会のメンバー11名が参加し,地域協議会からは会長をはじめ5名の方が参加されました。
会議では「中学校でも昔遊びをやる機会をつくってほしい」,「地域の方から職業についての話を聞く機会が欲しい」,「小学校の運動会にボランティアでお手伝いに行きたい」など,多くの建設的な意見が出されました。少しでも実現すればよいなと思います。
中庭の大イチョウ④
ほぼ黄色に色付きました!
上の方は少し散り始めています。
山茶花も木によっては満開です。
薬物乱用防止教室
薬物乱用防止教室が行われました。
「劇団三十六計」の皆さんによる説得力のある演劇が行われ、薬物の危険性について学ぶことができました。
これからも「ダメ、絶対!」を合言葉に、甘い誘いに乗らないよう気を付けましょう。
ほけんだより11月号を掲載しました
ほけんだよりの11月号を掲載しました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
普段から正しい姿勢を心がけていますか?
中庭の大イチョウ③
昨日は雨でしたが,紅葉は確実に進んでいます。
日当たりの良い方は,下の方まで色付いてきました。
宮っ子ランチ
今日はの給食は「宮っ子ランチ」で,「将軍様もにっこり献立」というメニューでした。
「宮っ子ランチ」は,私たちの住む宇都宮の特産品や文化など宇都宮の良さを知ることができる給食というこで,各学校で行われています。
今回は,江戸時代に盛んであった鬼怒川の水運にちなんだ「鬼怒の船頭鍋」や,郷土食でも知られる「モロ」を使ったから揚げなどが用意されました。
メニューの説明資料や,給食時放送の一口メモも掲載しましたので併せてご覧ください。
また,昼の放送では「鬼怒の船頭唄」が流されました。
※宇都宮の水運などに興味を持たれた方は次のURLもご覧ください。
※レシピもありますので興味のある方は是非。
【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
・ 駐車場等配置図
各種リンク
カテゴリ選択
-
宇都宮市教育委員会 582
-
栃木県教育委員会 180
-
宇都宮市小中学校、教育機関ホームページ検索 702
-
ピンポイント天気(市立陽東中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース 136
-
学習指導要領「生きる力」:文部科学省 17
-
雨量・雷観測情報 11
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
登録方法のご案内はこちら
【SchIT Mail3登録方法】
※認証キーが必要です。