R4 とよおう日記

2022年6月の記事一覧

6月13日 なんで?を考える(5年)

5年4組では,三角形の内角の和が180度であることを基に,四角形の内角の和の求め方の発展形の問題にみんなで話し合っていました。

一人が気が付くと,みんなで集まってやりとりしていました。

「なんで180度なの?」

「角を合わせると、直線になるから~。」

「なんで540度から,180度引くの?」

など,自分たちで出てきた疑問に答えが出るようにやり取りしていました

 

6月13日 作図の練習×ICT(5年)

5年3組では,長嶋先生が,デジタル教科書を使って合同な三角形の作図を説明していました。

その後,実際に作図をした人たちは,答え合わせとして,後ろに置いておいたクリアファイルに書いてある答えと重ねて確認していました。

長嶋先生は,みんなの取り組みを確かめながら,上手な人のノートを撮影し,全体で紹介していたようです。

 

普段の学びの良さを共有するのが容易になったのもまた,ICTの強みです。

校内の先生方は,みんなクロームブックもノートパソコンも上手に活用しています。

 

6月13日 シャトルランのお手伝い

体力テストのお手伝いは,1年生と6年生だけではありません。

月曜日の3時間目には,2年4組と5年4組が合同体育でシャトルランを行いました。

5年生は,グループになった2年生の子たちをリードし,準備運動やシャトルランの行い方を説明していました。

何人もの5年生が,一緒にペースメーカーとして走ったり,頑張っている人を応援したりしていました。

2年生の中から,50回を超える人も出ました!みんなから,大きな拍手が沸き上がりました。

6月10日 見開き自学⑪(5年)

5年生は,毎日のドリルや漢字練習などの課題に加えて、素敵なノートづくりに取り組んでいます。

見開き自学を始めた子たちの学び方が変わってきています。

「毎日、決められたことをやればいい」という考えから、「これ、やりたい!つくりたい!」という考えになっています。

5年生、学習内容も多い中で、子供たちが一生懸命に取り組んでいく姿が、とても素敵です。

 

 今回は、5年4組のものを紹介します。

制作途中ですが、どんな完成に向かっていくか考えるとわくわくします。

 

 

 

6月10日 水とご飯をきれいに(5年)(6年)

飼育委員会は,業間休みや昼休みに飼育小屋にいるうさぎたちのお世話をしています。

今日は,キャベツをたくさん持ってきた5年生が,うさぎにあげていました。

また,水が少し濁っていたので,きれいな水に取り換えていました。

生き物を大切にする姿が昇降口で見られます。時折,うさぎたちをのぞいてみてください。

6月10日 お礼の手紙(2年)

体力テストが,どの学年でも行われています。

ですが,低学年は実施後の記録などが難しいため,高学年とペアになって取り組んでいます。

今回,2年生は,ペア学年の5年生と実施しました。

その後,2年5組の教室では,お礼のお手紙を書いていました。

森本先生は笑顔で,「色も塗ったら嬉しいお手紙になるね。」と言っていました。

2年生は,それを聞いてうなずくと,一生懸命にお世話になった5年生に向けてお手紙を描いていました。