文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
7月7日 子供たちのモデル(5年)
5年3組では,社会の授業でそれぞれのノートに表を書くところでした。
実際に,目の前で長嶋先生が表の書き方を伝え,それを見ながら子供たちも書いていました。
目の前で、定規を使って引くことで,子供たちの手本となります。
当たり前のようですが、一緒の活動をするということは,子供たちには大切な支援活動にもなります。
言葉だけではなく、行動で。
授業だけではなく、「私たち大人の言動もすべて子供たちのモデルになる」と思って、日ごろから意識したいと思います。
7月6日 漢字50問テストに向けて(5年)
5年1組では,算数のテスト終了後,翌日の漢字50問テストに向けて自分たちで学習を進めていました。
同じ方法ではなく,自分たちで考えた方法で学んでいる姿が素敵でした。
ドリルに目印をつける人や,自分のノートに問題を作っている人がいました。
自分で学ぶ力をつけていますね。
7月5日 テスト&動画視聴(5年)
5年4組では,理科のテスト返却と同時に,次の単元の動画をグループごとに視聴していました。
それぞれに動画が見られることで,グループごとに興味のあるところを繰り返し観たり,飛ばしたりして自由に観ていました。
全体で見ることも学びの手掛かりになりますが,こうして少数で動画視聴する経験もまた,楽しそうで素敵だなと思います。
7月5日 読み比べる(5年)
5年3組では,国語で新聞を読み比べる学習をしていました。
同じ事実を,2社の新聞を読み比べることで,書き手の意図を考える授業でした。
長嶋先生は,細かく丁寧にグループに入り,やりとりを促していました。
子供たちも,グループ学習が多いと,活動量が増えるので,楽しいです。
最後には,黒板で2社の違いを上下で書き分け,パッと見てわかるようにまとめていました。
さらに,子供たちの言葉から板書をするので,みんなで出た意見による学びになっていました。
子供たちの視線の先に,発表者がいます。聴く姿勢が整っています。
7月5日 板書➡ノート(5年)
5年2組では,算数の「小数のわり算」を学んでいました。
内田先生は,どの授業でも,丁寧に板書をします。
子供たちも,その板書を丁寧に写します。
子供たちの美しいノートは,教師の板書ともまた関係があります。
みんな,真剣に話を聞きながら,ノートを取っていました。
2022年4月1日 223500アクセス
2022年5月11日 230000アクセス
2022年5月31日 235000アクセス
2022年6月6日 240000アクセス
2022年6月10日 243500アクセス
2022年6月14日 245000アクセス
2022年6月20日 250000アクセス
2022年6月26日 253500アクセス
2022年6月28日 255000アクセス
2022年7月9日 260000アクセス
2022年7月18日 265000アクセス
2022年7月26日 270000アクセス
2022年8月1日 280000アクセス
2022年8月20日 290000アクセス
2022年8月30日 300000アクセス
2022年9月10日 310000アクセス
2022年9月28日 320000アクセス
2022年10月11日 330000アクセス
2022年10月23日 340000アクセス
2022年11月4日 350000アクセス
2022年11月6日 360000アクセス
2022年11月13日 370000アクセス
2022年11月28日 380000アクセス
2022年12月 1日 390000アクセス
2022年12月27日 400000アクセス
2023年 1月12日 410000アクセス
2023年 1月26日 420000アクセス
2023年 2月10日 430000アクセス
2023年 2月27日 440000アクセス
2023年 3月14日 450000アクセス
2023年 3月28日 460000アクセス
2023年 4月 2 日 470000アクセス
2023年 4月12日 480000アクセス
2023年 4月20日 490000アクセス
2023年 4月30日 500000アクセス
2023年 5月7日 510000アクセス
2023年 5月14日 520000アクセス
2023年 5月30日 530000アクセス
2023年 6月 2日 540000アクセス
2023年 6月13日 550000アクセス
2023年 6月25日 560000アクセス
2023年 6月30日 570000アクセス
2023年 7月12日 580000アクセス
2023年 7月20日 590000アクセス
2023年 8月 2日 600000アクセス
2023年 8月17日 610000アクセス
2023年 9月 2日 620000アクセス
2023年 9月25日 630000アクセス
2023年10月 2日 640000アクセス
2023年10月11日 650000アクセス
2023年10月18日 660000アクセス
2023年10月24日 670000アクセス
2023年11月 1日 680000アクセス
2023年11月 9日 690000アクセス
2023年11月 14日 700000アクセス
2023年11月 21日 710000アクセス
2023年11月 29日 720000アクセス
2023年12月 2日 730000アクセス
2023年12月 20日 740000アクセス
2023年12月 28日 750000アクセス
2024年 1月 6日 760000アクセス
2024年 1月 14日 770000アクセス
2024年 1月 29日 780000アクセス
2024年 2月 5日 790000アクセス
2024年 2月 14日 800000アクセス
2024年 2月 21日 810000アクセス
2024年 2月 28日 820000アクセス
2024年 3月 12日 830000アクセス
2024年 3月 18日 840000アクセス
2024年 3月 21日 850000アクセス
2024年 3月 27日 860000アクセス
2024年 4月 15日 870000アクセス
2024年 4月 29日 880000アクセス
2024年 5月 2日 890000アクセス
2024年 5月 9日 900000アクセス
2024年 5月 15日 910000アクセス
2024年 5月 26日 920000アクセス
2024年 6月 2日 930000アクセス
2024年 6月 14日 940000アクセス
2024年 7月12日 100万アクセス
「ぼくたち わたしたちが 学校をつくっていこう! みんなのためにできることを考えてやっていこう!」という考えのもと,活動スローガンとシンボルマークが決定しました。
【えがお なかよし あいさつ
の花を 咲かせよう】です。