R4 とよおう日記

2023年1月の記事一覧

1月25日 雪かきとあいさつ(全学年)

 今朝は、珍しく雪が少し降っていました。

早くから来ていた職員で、子供たちの登校前に雪かきと融雪作業を行っていました。

登校する子たちが時折、「ありがとうございます」「おつかれさまです」と声を掛けてくれていました。

たくさんの昇降口前にいる先生方と子供たちのやり取りで、朝から昇降口がいつもより明るい感じがしました。

 

1月24日 羊がやってきた!(5年)

 宇都宮美術館から、学芸員さん2名と、アーティストの高橋さんがいらっしゃいました。

5年生は、樹脂で作られた1頭の羊を迎え、その空間をデザインするインスタレーションに挑戦しました。

各クラスで、特徴ある素敵な空間を創り出していました。

実際に、こうしてアーティストの方にも来ていただき、お話していただきました。

 

子供たちは、60分以上かけて、目いっぱい活動に取り組みました。

授業後、5年生が得意とするパソコンを使い、高橋さんと学芸員さんにメッセージスライドを作成し、感謝の気持ちを伝えました。

 

1月23日 合同体育(4年)

4年生は、12月からタグラグビーを行っています。

星先生が、複数クラスを一緒に指導している様子です。

子供たちは、特徴あるボールを使うので、なかなかうまくパスが行き届かないところを話し合いながら上手に運んでいました。

パスの技能を中心でゲームが進むので、どの子も、ボールを持ったら楽しんでいるようでした。

1月23日 ほって表す不思議な花 (4年)

昨年の12月に、4年生はみんな一人一人が彫刻刀を使い、すてきな版画が出来上がりました。

それぞれの個性が、彫り方や色の置き方で表されています。

彫っているときの集中力が素晴らしく、色が載った作品を見た瞬間、「やったぁ!」と笑顔で喜ぶ姿も見られました。

 

 

1月20日 進学先中学校訪問(6年生)

6年生が,中学校の見学に行きました。


校長先生のお話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会のみなさんから,中学校についてのお話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習と生活のお話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活動見学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校の学校生活がよく分かりました。これで安心して進学できます。

中学校のみなさん,ありがとうございました。

1月20日 聞いてつないで(4年)

 4年2組では、熟語の学習を進めていました。以前4組が行った授業をもとにさらに研究をし、田中先生が子供たちの意見を中心とした授業を行っていました。

流れは同じでしたが、田中先生は子供たちからの意見をたくさん取り入れながら進めていました。その後も、子供たち同士の交流も活発でした。

クラスや担任の先生それぞれの違いがあり、それぞれの良さとなっていました。

同じ授業をしても、そこから学ぶことは様々です。

私たち教える側も、日々目の前の子供たちの様子を見ながら、よりよい時間になるように、学んでいます。

1月19日 校長先生直伝!(5年)

先月から1か月にわたり、校長先生が5年生の図工の授業に出てご指導をしてくださっています。

今回もまた、全クラスに出て、版画の色染めの指導をしてくださいました。

 

実物投影機を使って、実際にどのように色を作るのかを実演しているところを見せていただき、実際に色付けた意見もできました。

とても分かりやすい授業の進め方と、困っている人がいたらすぐに駆け寄って話を聞いてくださる姿が、教員として、あるいは子どもたちの近くにいる一人の大人としての大切な在り方を学ぶことができました。

1月18日 夢中になる(1年)

 1年4組の書写のノートです。

大きくて、美しい字を書いています。

さらに、書き終わった人たちが取り組んでいる自習の中に、何度も字を書く練習を喜んでしている人たちがいました。

丁寧に書く人で100文字、書くのが楽しくて仕方ない人は、200文字以上も書いていました。

先生に見せるときに、「どうですか!すごいでしょう!」といいそうな、満面の笑みでノートを出していました。

1年生でも、こんなにできるんだと驚かされます。子供たちの力は、素晴らしいです。